エレコムのIPv6(IPoE)対応ルーターで快適通信!

今注目のIPv6新サービス。ネットが遅くならないってホント?どうやったら使えるようになるの?エレコムの対応ルーターで快適ネット生活を楽しもう!

※製品の仕様については、各製品ページの製品仕様をご確認ください。
※音声がでますので、音量にご注意ください。

自宅でインターネットを利用していて、
こんなお悩みありませんか?

今まで快適にインターネットの通信ができていたのに、最近なんだか動画が止まる、別のページが表示されない、などでお悩みではないですか?

速度低下の原因、それは・・・
インターネット利用者の増加による、
従来のインターネット接続方式(PPPoE)の
混雑かもしれません。

従来方式 (PPPoE)

従来の方式である「PPPoE」は、利用者の増加に伴い通信量が急増しています。 ところが仕組み上設備の増強が困難なため、通信量の増加に対応しきれずに通信の混雑が発生してしまっています。 利用者が集中する夜間や人口の多い都市部で、急に通信速度が遅くなるような現象は、これが原因だと考えられています。

従来方式 PPPoE

これで解決!

混雑が起こらない新サービス「IPv6 IPoE(+ IPv4 over IPv6)」!

次世代方式であるIPv6 IPoEの通信では、「PPPoE」方式で発生する混雑ポイントを通りません。 このため他の利用者の通信の影響を受けずに、いつでも高速な通信を利用できます。 また、将来利用者が増えたとしても、「PPPoE」より容易に設備強化が可能なので、引き続きインターネットを快適に楽しむことができます。

次世代方式 IPv6(IPoE)

IPv4 over IPv6技術とは?

現在、インターネットの爆発的普及により従来方式の「IPv4アドレス」は枯渇しつつあり、次世代IPアドレス規格「IPv6」への移行が進められています。 仕組み上IPv4方式とIPv6方式は相互に通信できず、異なるルートでデータを転送しています。 IPv4 over IPv6技術とは、IPv4の通信をIPv6のルートを通して通信させることで、従来利用しているインターネットサービスも高速に楽しめるようにする技術です。

IPv4 over IPv6技術とは? IPv4 over IPv6技術とは?

IPv6 IPoE(+ IPv4 over IPv6)サービスを利用するには

「IPv6 IPoE(+ IPv4 over IPv6)」を利用するためには、フレッツ光・光コラボ対応プロバイダに申し込む必要があります。 回線開通後は対応した無線LANルーターをご準備いただければ、快適なインターネット利用を始められます。

※IPv6 IPoEサービスについてのお申込み、お問い合わせはサービス提供プロバイダへご連絡ください。

  1. Step1 対応プロバイダへ申し込む
  2. Step2 対応無線ルーターを準備
  3. Step3 端末とルーターを接続!

<動作確認済みIPv6接続サービス>

動作確認済みIPv6接続サービス対応表はこちら

<エレコムのIPv6接続動作確認済みルーター>

IPv6接続動作確認済みルーター 一覧はこちら