電源タップ選び方ガイド

電源タップ選びに迷われていませんか?

電源OAタップ(延長コード)選びに
迷われていませんか?

リモートワーク、在宅ワーク、オフィスでの仕事、引っ越し後の職場環境など、電源OAタップ(延長コード)を新しく購入される方が増えています。「電源OAタップ(延長コード)」と一言に言っても、用途はそれぞれ。どれを選べばいいのか迷ってしまうことも。
電源OAタップ(延長コード)をご利用のシチュエーションに合わせて大きく14パターンに分類してみました。
これさえ読めば、もう迷わなくて大丈夫!あなたの用途にぴったりの電源OAタップ(延長コード)が見つかります。

電源タップイメージ 電源タップイメージ 電源タップイメージ 電源タップイメージ 電源タップイメージ 電源タップイメージ

エレコムの電源タップが

安心・安全な理由

電源OAタップ(延長コード)とは、コンセントに挿し込み、使える電気機器を増やしたり、コンセントの形状を変えたりと、電源をより便利に使うためのアイテムです。
エレコムの電源タップが安心・安全な理由
エレコムの電源OAタップ(延長コード)は、用途に合わせて14種類を用意しておりますが、どのアイテムにも基本的に絶縁キャップ、熱硬化性樹脂、2重被ふくが標準装備されており、 長く、安全・安心に使っていただけます!

絶縁キャップ

絶縁キャップ
トラッキング火災についてくわしくはこちら

熱硬化性樹脂

熱硬化性樹脂

AC差込口には、万一の発熱の際にも融解しにくく、電気火災の防止に有効な耐熱性に優れた熱硬化性樹脂を使用しています。

二重被ふくコード

二重被ふくコード

電源コードには、社団法人日本配線器具工業会規格(JWDS0010)に適合した二重被ふくコードを採用していますので、断線や被ふく破れによる感電・火災の防止に有効です。

エレコムなら、

どんなシチュエーションにも

ぴったりな電源タップが選べます!

雷から機器を守りたい、節電したいなど、用途に合わせて14種類をご用意しています。普段の生活場面ではもちろん、在宅ワークやオフィスにもおすすめなアイテムです!

あなたにおすすめの電源タップをご紹介します!

\あなたはどのシチュエーション?/

雷から機器を守りたい!

一般的なコンセントや電源OAタップ(延長コード)では、落雷などがあったとき、接続していたPCやAV機器が壊れることも。

雷から機器を守りたい!
たとえばこれ! 製品イメージ 製品イメージアイコン

雷ガードタイプ

高性能雷サージ吸収素子(バリスタ)内蔵で、雷サージに弱い機器を落雷から守ります。これなら、急な天候の変化があっても、業務に集中できます。

2ピン 雷ガードタップ 商品一覧はこちら 3ピン 雷ガードタップ 商品一覧はこちら

こまめに節電したい!

コンセント、電源OAタップ(延長コード)につなげたままでは電気代がもったいない…
でも、それぞれの電源をON/OFFする操作もめんどうだ…

たとえばこれ! 製品イメージ 製品イメージアイコン

省エネ電源OAタップ

電源OAタップ(延長コード)の接続口一つひとつの個別スイッチ、または、一つのスイッチですべての電源を切り替えられる一括スイッチ付き。ワンタッチの簡単操作で、電気代を節約できます。スイッチが、アダプタやプラグと干渉しにくい作りになっているのもうれしいところ。

2ピン 省エネタップ 製品一覧 3ピン 省エネタップ 製品一覧

スマホなどの

USB機器も一緒に充電したい!

「あれ?スマホの充電器どこいった?…」なんだか、充電するたびに探しているような気がする…

たとえばこれ! 製品イメージ 製品イメージアイコン

USBポート付き電源OAタップ(延長コード)

通常のAC挿し込み口とUSBポートが一緒になって、電源供給とスマホ充電が同時にできるように。もうスマホ充電器(USB全般)を探す必要はありません。

USB付きタップ 製品一覧

壁コンセントを分配したい!

コンセントの口数が2つしかなくて、すぐいっぱいに…これも使いたいのに、つなげない…

たとえばこれ!製品イメージ 製品イメージアイコン

分配電源OAタップ

テレビ裏や狭いスペースでも、コンパクト・軽量な設計だから口数を増やすのはもちろん、持ち運びも大丈夫。コンセントの口数を4つに増やすタイプもあります。

分配タップ 製品一覧

たくさんの機器を接続したい!

一か所にたくさんのプラグをつなぎたいけど、挿し込み口が足りない。別々のコンセントにつなぐと、作業自体めんどうだし、コードを延ばせない…

たとえばこれ!製品イメージ 製品イメージアイコン

6口以上の電源OAタップ(延長コード)

6口~10口の挿し込み口で、コンセントへの接続作業を軽減しつつ、配線効率を向上。

差込口数 6口 製品一覧 差込口数 7口 製品一覧 差込口数 8口 製品一覧 差込口数 10口 製品一覧

アースを接続したい!

プロジェクター、モニター、電子レンジなど、3ピンプラグ用のコンセントをちゃんとアースに接続して、安全に利用したい。

たとえばこれ!製品イメージ 製品イメージアイコン

3ピンプラグ電源OAタップ(延長コード)

3ピンプラグに対応しており、オフィスでのさまざまな場面に使用できます。3ピンプラグでアースが接続できるのはもちろん、通常の2ピンプラグも接続OK!

3ピンタップ 製品一覧

おしゃれに設置したい!

電源タップ、便利だけど素っ気ない。機能はそのままに、もっとおしゃれに使いたい。

たとえばこれ!製品イメージ 製品イメージアイコン

デザイン電源OAタップ(延長コード)

カラーや形状にこだわったデザインでおしゃれに使える。これで、オフィスでも在宅でも、気分を上げてお仕事できます。

デザインタップ 製品一覧

固定して設置したい!

コードに引っ張られてタップが動いてしまうのにイライラ、電源OAタップ(延長コード)の位置を固定したい。

たとえばこれ!製品イメージ 製品イメージアイコン

固定式電源OAタップ(延長コード)

金属製のデスク、壁などに磁石で固定したり、ネジやフックに引っ掛けたりして設置が可能。

2ピン マグネット付きタップ 製品一覧 3ピン マグネット付きタップ 製品一覧 2ピン 固定穴付きタップ 製品一覧 3ピン 固定穴付きタップ 製品一覧

コンセントから

離れた場所に設置したい!

コードの長さが足りなくてプラグをつなげない…

たとえばこれ!製品イメージ 製品イメージアイコン

コードを3m以上に延長できる電源OAタップ

最大5mの延長コードで、もう困らない。

コード長3m以上 製品一覧

プラグ形状を変更したい!

3ピンプラグを2ピンコンセントで利用したり、スマホ、PCなど、日本製品を海外で使う場合、もしくは来日外国人が海外製品を日本で使う場合にプラグ形状を対応させたい。

たとえばこれ!製品イメージ 製品イメージアイコン

変換アダプタ

それぞれの国のコンセント形状に合わせたり、3ピンプラグを2ピンコンセントで利用するための変換アダプタをラインアップ。
この変換アダプタを挟めば、いつも使っている製品がそのまま使用できます。
※海外用変換に関してはご使用になる製品がその国の電圧に対応している場合に限ります。

変換アダプタ 製品一覧

ホコリなどの

異物混入を防ぎたい!

コンセント(電源タップ)を使っていない時の異物混入防止や、子供の感電を防ぎたい。

たとえばこれ!製品イメージ 製品イメージアイコン

ホコリ侵入防止シャッター付き電源OAタップ

コンセント未使用時のホコリの侵入を防止する「ホコリ防止シャッター」付き。ホコリのたまりやすい場所でも安心して長く使える。

2ピン シャッター付きタップ 製品一覧 3ピン シャッター付きタップ 製品一覧

コンセントが

抜けないようにしたい!

コンセントからプラグが抜けると、不意に電源が落ちて、PCのデータが保存できずに消えたり、工事現場で危険な状況にも。

たとえばこれ!製品イメージ 製品イメージアイコン

抜け止め防止電源OAタップ(延長コード)

挿し込み口を回転させて、プラグをロックさせられるから、不意な抜け落ちを防止できます。

2ピン 抜け止め防止タップ 製品一覧 3ピン 抜け止め防止タップ 製品一覧

安心・安全に

業務環境で使いたい!

家庭用ではなく、オフィスなどでの仕事に使いたい。できれば、抜け止めやマグネットの固定などの機能はすべて標準装備していてほしい。

たとえばこれ!製品イメージ 製品イメージアイコン

業務用電源OAタップ(延長コード)

抜け止めやアース端子、マグネット、スイッチなど複数の機能を搭載しているので、安心してオフィスなどの業務環境にて使っていただけます。

3ピンタップ 製品一覧

環境負荷の低い

製品を購入したい!

同じ電源OAタップ(延長コード)を複数購入したいけど、一つひとつの梱包がしっかりしすぎ…もっと簡単に開梱できて、環境負荷も減らしたい。

たとえばこれ!製品イメージ 製品イメージアイコン

簡易パッケージ電源OAタップ(延長コード)

パッケージを簡素化して、環境に配慮しました。ゴミを減らせるのはもちろん、開梱作業もスムーズで、まとめてのご購入に最適。

環境配慮パッケージ 製品一覧