今まで会社に出勤していたのが急に在宅勤務を余儀なくされ、食卓や簡易テーブルなどで仕事をしている方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか?そんなときはまずはデスク周りを整理整頓!ごちゃごちゃしたケーブルをすっきりまとめることでデスクの上が広くなり、あっという間に快適なワークスペースに。限られたスペースを有効活用できる方法を2つご紹介します。
Bluetooth®対応のキーボードとマウスをパソコンにペアリング登録することで、ケーブル無しのすっきり快適なデスクに!外出先で使用したい方にもおすすめです。
1台のBluetooth®機器に対し、複数の親機を登録できるマルチペアリング機能は、パソコンの他にもゲーム機、スマートフォンやタブレットなどにもリンクできるのでもっと便利に!
ドッキングステーションを使うと、USB Type-Cケーブル1本であらゆる周辺機器を一括で接続できます。USB3.0や、有線LAN、HDMI、DVI、SDカードリーダーなどの接続をケーブル1本に集約することができます。
USBハブは、USBポートを増やすためのものですが、接続する機器をUSBハブに集約することで、パソコン周りを配線をすっきりとさせることができます。多彩なデザインをご用意していますので、お好みのものをお選びいただけます。
ノートPCの画面部分を上げ、目線をあげることできパソコン作業時の姿勢を改善することができます。また、不要時にはスリムに収納が可能なモデルや、スマートフォンスタンド機能があるモデルもあります。
モニター台を使うと、デスクトップPCのモニタや、ノートPCの高さを上げることができます。作業時の姿勢を改善することに加え、スタンドの下にキーボードのなどの小物を収容することも可能です。