Wi-Fi 7とは、「Wi-Fi 6(6E)」をベースに改善が施された次世代無線規格です。
正確には「IEEE802.11be Extremely High Throughput(EHT)」と呼ばれ、
無線LAN製品の業界団体によるWi-Fi Allianceより7番目の次世代規格として
認定されています。
Wi-Fi 7は「2.4GHz」「5GHz」「6GHz」などの3帯域すべてで活用できるだけでなく、
従来よりも優れた接続の安定性や、最大通信速度を誇ります。
そのため、今まで問題視されていた読み込みの遅さや遅延の問題も、
Wi-Fi 7対応ルーターが一挙に解決できるかもしれません。
快適なネットワーク環境を実現するために、
今Wi-Fi 7対応ルーターが注目を集めています。
Wi-Fi 7は、今までのWi-Fi規格と違って、大幅にアップグレードされた通信速度を誇ります。従来のWi-Fi 6(6E)に比べて約4.8倍、Wi-Fi 5では約13倍ものスピードアップ※を実現しており、Wi-Fiの通信速度に悩まされていた環境も大きく改善する効果が期待できます。
※Wi-Fi 7の通信速度はMLO【5GHz(160MHz) + 5GHz(160MHz) +6GHz(320MHz)】を利用した理論上の最大値であり、実際の転送速度を示すものではありません。
規格名 | IEEE 802.11ax | IEEE 802.11be | |
---|---|---|---|
規格 リリース年 |
2019年 | 2020年 | 2024年 |
周波数 | 2.4GHz / 5GHz | 2.4GHz / 5GHz / 6GHz※ |
2.4GHz / 5GHz / 6GHz |
最大通信速度 | 9.6Gbps | 46Gbps | |
変調方式 | 1024QAM | 4096QAM | |
最大帯域幅 | 160MHz | 320MHz | |
伝送方式 | CSMA/OFDM/OFDMA | ||
MIMO方式 | MU-MIMO(アップリンク/ダウンリンク) |
※Wi-Fi 6Eで更新があったのは6GHzのみ
2024年9月時点で各メーカー公式サイトにて公開されている情報によると、Apple iPhone の最新機種 iPhone 16 シリーズ(iPhone 16 / 16 Plus / 16 Pro / 16 Pro Max)がWi-Fi 7 に対応しています。 また、Google Pixel 9シリーズ(Pixel 9 / 9 Pro / 9 Pro XL / 9 Pro Fold)、SHARP AQUOS R9 もWi-Fi 7 に対応しており、今後登場するスマートフォンも同様にWi-Fi 7 対応が標準となることが予想され、より快適な高速通信がWi-Fi 7対応により実現します。
※6GHz , 320MHzへの対応状況は機器により異なります。
Wi-Fi 7は、「高速化を支える技術」「低遅延で快適通信」の2点で大きな進化を遂げています。
備考:ここで紹介するWi-Fi 7の諸機能を動作させるためにはルータだけでなく、スマホなど接続相手先もその機能を保持している必要があります。また、同じWi-Fi 7の製品でもサポートしているオプション機能に違いがあることがありますのでご注意ください。
Wi-Fi 6では160MHz幅しか利用できなかった帯域幅も、Wi-Fi 7なら一度に320MHz幅まで利用できます。2倍の帯域幅によって、スピーディかつ多くのデータを同時配信しやすくなるのが特徴です。そのため、約2倍の通信速度を発揮する性能が期待できます。
※320MHz幅まで利用できるのは6GHz通信のみ
「MLO(Multi-Link Operation)」技術によって、「2.4GHz/5GHz/6GHz」と複数の周波数を同時に利用できるようになりました。通信容量が増大して通信速度の向上に貢献するだけでなく、干渉波の影響を受けにくいのも特徴です。
たとえば、電子レンジを使うと2.4GHz帯で電波を出し、無線通信が不安定になってしまうケースも少なくありませんでした。MLO技術に対応したWi-Fi 7ルーターなら、「2.4GHz/5GHz/6GHz」すべてに同時接続できるため、電波干渉で影響を受けるリスクを最小限に抑えられます。
遅延やそのばらつきが抑えられるため、高速な通信環境を安定して利用しやすくなる効果が期待できます。
データを電波で搬送する際の変調方式が改善され、通信効率が向上したのもWi-Fi 7の特徴です。一度に表現できる情報量が増加し、Wi-Fi 6Eでは1024QAM(10bit)だった数値がWi-Fi 7では4096QAM(12bit)まで増加しました。
その結果、通信速度が20%向上する高速通信を実現しています。ピークレートの高まりによって、オンラインゲームのラグ低減や、自宅からの快適なライブ配信を実現しやすくなります。
Wi-Fi 6からOFDMAと言う技術が採用されています。OFDMA技術を用いることにより、OFDM信号を複数のRU(Resource Unit)に分けることにより、同時に複数の子機と通信ができるようになりました。しかし、各々の子機と通信できるのはRU単位となっていました。Wi-Fi 7ではこの技術をさらに進化させ、子機との通信量に応じて、1つの子機に対して複数のRUを割り当てることができるようになりました。これをMRUと呼びます。
そのため、大きなファイルの送信時や高速インターネット接続が必要なシーンに応じて、一時的に多くのリソースを利用するといった柔軟な対応が可能です。伝送効率を引き上げ、低遅延で快適な通信環境を実現できます。
Wi-Fi 7はネットワークの柔軟性や周波数の使用効率までしっかりと改善されていると言えるでしょう。
プリアンプルパンクチャリングとは、干渉する信号や近隣の無線ネットワークが使用中のチャネルを避けて、空いているチャンネルを効果的に利用する技術です。従来は干渉波などが生じると、一部チャンネルが分断されて利用不可になってしまい、データの送信効率が落ちたり混雑が発生したりするケースが見られました。
Wi-Fi 7はプリアンプルパンクチャリングに対応しているため、干渉波が存在する周波数帯のチャネル部分のみを間引いて通信することによりチャンネル全体を無駄なく利用できる魅力があります。効率的な通信環境を実現して、通信効率改善や混雑の減少により、低遅延で快適な通信を期待できるのが特徴です。
Wi-Fi 7の導入によって、「高速通信を実現できる」「レイテンシーを改善しやすい」「多くのデバイスと同時接続ができる」などのメリットがあります。それにより、幅広いシーンでWi-Fi 7のメリットを活かせるとされています。
Wi-Fi 7は複数のバンドとチャンネルでデータの同時送受信を可能にしたMLOに対応しており、従来よりも優れた接続の安定性や、最大通信速度を誇ります。
そのため、今まで問題視されていた読み込みの遅さや遅延の問題も、Wi-Fi 7対応ルーターが一挙に解決できるかもしれません。
エレコムのWi-Fi 7ルーター「WRC-BE94XS-B」「WRC-BE36QS-B」を中心に、Wi-Fi 7のすごいところをご紹介します!
Wi-Fi 7対応でさらに高速な通信を実現。動画視聴やライブストリーミングなど、より高速な通信が要求されるコンテンツでも、遅延なくスムーズなオンライン体験を提供。2.4GHz、5GHzはもとより、6GHzすべての帯域に対応することで、電波干渉による混雑を回避。ご自宅のマルチギガ回線のメリットも活かせる、IPv6(IPoE)対応 Wi-Fi 10ギガビットルーターです。
Wi-Fi 7対応でさらに高速な通信を手軽に実現。動画視聴やライブストリーミングなど、より高速な通信が要求されるコンテンツでも、スムーズなオンライン体験を提供。ご自宅のマルチギガ回線のメリットも活かせる、IPv6(IPoE)対応 Wi-Fi 2.5ギガビットルーターです。