

小型アルコールチェッカー登場!

アルコールチェックが可能
改正道路交通法施行規則に対応した、持ち運びに便利な小型アルコールチェッカーです。
※国家公安委員会が定めるアルコール検知器です。


測定時、閾値を超えたアルコールを検出するとLEDライトが赤く光り、ブザー音で警告します。
息を吹きかけてから約5秒で検査結果を表示します。
※測定時は安全運転管理者と直接対面、または電話などの通話可能なアプリを併用してください。



オイルライターサイズ
ポケットにも収まるオイルライターサイズで、携帯しても邪魔になりません。


J-BAC認定品。精度の高い燃料電池センサーを使用
J-BAC (アルコール検知器協議会) 認定品。アルコール以外に反応しにくい、精度の高い燃料電池センサーを使用しています。
専用アプリ「ALSmart」
Bluetooth®機能付きで専用アプリ「ALSmart」に対応しており、測定結果はスマートフォンの専用アプリに連動して表示され、メールやチャットアプリで簡単に送信できます。
製品本体の個体識別番号もALSmartアプリに送信可能。ALSmartアプリには、使用期限がわかるアラート機能があり、使用状況の管理に便利です。 ALSmartアプリでは、前回使用した機器と違う機器を接続した場合も、アプリがアラートを発します。複数人が近くで同時に使用した場合などにおける誤接続を防止します。



専用マウスピースは5個付属
専用マウスピースを5個付属しているため、衛生的に使えます。
付属の5個以上必要な場合は、別売のマウスピース10個セット(HCS-ACMP01WH)をご使用ください。

パートナー様企業 機器連携アプリのご紹介
あさレポ
ALSmartの検知結果をBluetooth連携でクラウドサーバに自動送信するサービス。アプリはAI顔認証でログインするため、なりすましも防止できます。計測~連携まで約30秒と短時間で完結。初期費用や解約費用が無く、従量課金プランもあるため、月数回しか運転しない従業員の対応やお試し導入にもおすすめです。
スリーゼロ
様々なアルコール検知機器に対応してアルコールチェックの実施管理ができるクラウドサービス。「ALSmart」でアルコールチェックを行った結果を、「スリーゼロ」へ集約することができます。
集約されたデータは一元管理することができるため管理者の方の負担を大幅に減少させることができます。
AI-Contact
スマホアプリを活用し、2022年4月の道路交通法改正に伴う白ナンバー事業者のアルコールチェック義務化に対応した点呼記録機能の提供だけでなく、運転日誌や動態管理、免許証の管理まで、安全運転管理者に求められる業務を幅広くカバーできるサービスです。オプションサービスとして、アルコールチェックの手間を外注できる【点呼の代行】、交通事故の予防に繋がる運転中の【交通違反の可視化】や車両予約などの追加機能も提供しています。
FaceIndex for ALC
顔認証機能搭載で、スマホに顔をかざして息を吹き込むだけで、様々な検査結果を一元管理できる運転者と管理者の手間を軽減したアルコールチェックサービスです。
アルレポ
運転管理業務に必須なアルコール検査記録を保存し、
簡単にデジタル管理できるアルコールチェック管理サービスです。
アルレポなら、毎日のアルコールチェックを
ドライバーや管理者へ負荷をかけずにスムーズに行うことが可能です。
自社環境認定基準を1つ以上満たし、『THINK ECOLOGY』マークを表示した製品です。

「THINK ECOLOGY」マークは、
従来よりも“より環境負荷が少ない”製品であることを示すシンボルとして制定しています。
エレコムグループでは、その対象となる製品をより多くつくり、マーク表示を行い、
積極的にお客様に選んでいただけるよう努力を続けて参ります。
廃棄物削減に取り組み、製品に同梱する取扱説明書等をペーパーレス化した製品です。