USBデバイスの利用制限を行うPC用ソフトウェア
シンプル デバイスコントロール
PCに接続された外部メモリデバイスの使用を制限して情報漏洩を防ぐ。 シンプルな機能で低コストを実現したデバイスコントロールソフトウェア。
セキュリティUSBだけでは防げない情報漏洩
シンプル デバイスコントロールなら使用を制限できる
USBメモリやSDカード等、リムーバブルディスクと認識される外部メモリデバイスには書き込み禁止と書き込み/読み込み禁止の設定が、CD/DVDドライブには書き込み禁止の設定が可能です。
使用できるPCを限定するUSBメモリーとの連携による情報漏洩防止強化
特定PCでのみ使用を許可する設定が可能な「セキュリティ機能付きUSBメモリ」を組み合わせることで、PCからの情報漏洩だけでなく、USBメモリの紛失による情報漏洩も防ぐことができます。
(別途エレコム製、ハギワラソリューションズ製のセキュリティ機能付きUSBメモリが必要となります。)
ソフトウェア 構成
編集ツール
外部メモリの使用制限を設定するためのソフトウェア。
本ソフトウェアのアンインストールパスワードの設定が可能。
許可なく本ソフトウェアが無効化されることを防ぎます。
情報収集ツール
対象とする外部メモリのシリアルNO等の情報をファイルにするためのソフトウェアです。
必要なもの
本ソフトウェア
管理する台数分のライセンス(1年間保守付き)
管理する台数分の年次更新の年間保守(2年目以降)
本ソフトウェアによりPCで使用する外部メモリデバイスを管理する場合、管理するPCの台数に応じたライセンスと、年次更新の年間保守費用(初年度から必要となります)のご購入が必要です。

エレコムグループにおいて、産業向けSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)・メモリカード・USBメモリ・メモリモジュールなどの設計・製造を担当し、危機管理サービスにおいて高い信頼性・安定性を提供するストレージメーカーです。

- PCに接続された外部メモリデバイスの使用を制限して情報漏洩を防ぐ。シンプルな機能で低コストなデバイスコントロールソフトウェアです。
- USBメモリやSDカード等、リムーバブルディスクと認識される外部メモリデバイスには書き込み禁止と書き込み/読み込み禁止の設定が、CD/DVDドライブには書き込み禁止の設定が可能です。
- 特定PCでのみ使用を許可する設定が可能な「セキュリティ機能付きUSBメモリ」を組み合わせることで、PCからの情報漏洩だけでなく、USBメモリの紛失による情報漏洩も防ぐことができます。
- USB機器からIDやシリアル番号などを抽出するソフトウェア添付。
- 本ソフトウェアのアンインストールパスワードの設定が可能。許可なく本ソフトウェアが無効化されることを防ぎます。
- 本ソフトウェアによりPCで使用する外部メモリデバイスを管理する場合、管理するPCの台数に応じたライセンスと、年次更新の年間保守費用(初年度から必要となります)のご購入が必要です。
- ※ エレコム製、ハギワソリューションズ製のセキュリティ機能付きUSBメモリでの動作検証済みです。詳細はホームページをご確認ください。