“Works With Chromebook” を取得したBluetooth®タイプのワイヤレスフルキーボードです。数字入力に便利なテンキー付きで、グラフ作成や計算など、表計算ツールの入力作業がはかどります。
“Works With Chromebook” 対応認証で Chromebook をもっと快適に
この製品は、 Google の互換性に関する基準を満たしていると認定されたものです。Google は、この製品の動作や、該当する安全要件やその他の安全要件の遵守について責任を負いません。この製品は、製品の契約条件に従ってエレコム株式会社によってのみサービスおよびサポートされます。テクニカルサポートとカスタマーサービスについては、エレコム株式会社に直接お問い合わせください。Chromebook および "Works With Chromebook" のラベルは、 Google LLC の商標です。
Google が定める、所定の性能や品質基準を満たした商品の証である Chromebook 対応認定を取得しています。
「Works With Chromebook」とは、Google が提供する Chrome OS を搭載したコンピューター「 Chromebook 」に対して、サードパーティが製造した周辺機器(アクセサリ)類のために用意された対応認定プログラムおよびロゴの名称です。
電池交換の手間がすくない省電力設計
Bluetooth®5.2に対応し、Bluetooth Low Energy技術により省電力を実現しています。単4電池2本で使用でき、約2年間電池の交換をせずに使用可能です。(1日8時間のパソコン操作を想定。弊社環境でのテスト値であり、保証値ではありません。)
心地よいタイピングができる”パンタグラフ”方式
Chromebook のキーボードと同じ“パンタグラフ方式”を採用。軽い力でキーを押し込むことができ、心地よいタイピングを実現しています。
特殊キーでワンタッチ操作
特定の機能をワンタッチで実行できる Chromebook 固有の特殊キーを搭載。専用キーを押すだけで、戻る、更新、フルスクリーンやオーバービュー(概要)のモード切り替え、スクリーンショット、明るさや音量の調整、画面ロックといった11種類の操作が可能です。
専用キーで広いページも素早く移動
ページの上下や先頭、末尾へボタン1つで移動する4つの専用キーを搭載。広いページも素早く移動できるため、チャットやネットサーフィンも快適に操作できます。
Chromebook のデザインにマッチするオリジナルフォント
キートップにはスタイリッシュで見やすく、Chromebook のデザインにマッチするオリジナルフォントを使用しています。
抗菌加工で安心をプラス
手で直接さわるキーボードにも安心の"抗菌加工"により、本体表面に付着した菌の繁殖を抑え、清潔に保ちます。(抗菌範囲:キーボード筐体、印刷部分)
※こちらの製品は表面上における細菌の増殖を抑制、あるいは阻害する性能を有したもので、財団法人日本規格協会(JSA)が定める抗菌性試験に準拠したものです。
電源スイッチで電池の消耗を防ぐ
本体の裏面に不使用時の電池の消耗を防止できる“電源スイッチ”を搭載しています。
USBポートをふさがないワイヤレスタイプ
Bluetooth®HOGPに対応したパソコンなどのデバイスで、USBポートをふさがずに接続できます。レシーバーが不要なため、USBポートが少ない薄型パソコンやタブレットにもおすすめです。
かさばりにくい薄型設計
引き出しに入れたり、立てかけて収納したりしてもかさばりにくい薄型設計です。
コンパクト設計でデスクの上で場所を取らない
本体サイズを一般的なフルキーボードの約80%以下に抑えたコンパクト設計ながら、タイピングが快適に行える19mmピッチのキーを採用しています。
デスクまわりに調和する本体カラー
本体カラーは、Chromebook との親和性を高め、学習机やワークデスクまわりのインテリアにも合わせやすいやわらかな色味のブラックを採用しています。
エコパッケージで環境に配慮
紙と最小限のプラスチックを使用した環境にやさしいパッケージを採用しています。また、ユーザーズマニュアルをオンライン化し、紙の使用量削減にも取り組んでいます。
自社環境認定基準を1つ以上満たし、『THINK ECOLOGY』マークを表示した製品です。
「THINK ECOLOGY」マークは、
従来よりも“より環境負荷が少ない”製品であることを示すシンボルとして制定しています。
エレコムグループでは、その対象となる製品をより多くつくり、マーク表示を行い、
積極的にお客様に選んでいただけるよう努力を続けて参ります。
廃棄物削減に取り組み、製品に同梱する取扱説明書等をペーパーレス化した製品です。
環境保全に取り組み、製品の包装容器におけるプラスチック重量を、社内基準製品より20%以上削減した製品です。