コラム記事一覧
-
- No.01MVNOとは?
- MVNOとは、Mobile Virtual Network Operator(仮想移動体通信事業者)のことを省略した呼び方です。
-
- No.02SIMカードって何?
- SIMカードとは、携帯回線の契約情報を持っているICカードです。例えば、電話番号が書かれています。
このICカードは、国際標準であるISO/IEC7816規格の非接触ICカードのことです。
-
- No.03SIMフリーって何?
- SkyLinkMobileで利用できるSIMフリースマホですが、そもそもSIMフリーとはなんだろうという疑問が生まれます。
このSIMフリーとは、SIMロックに対しての相対する言葉で、SIMロックを行っていないことをSIMフリー(SIMロックフリー)と呼んでいます。
-
- No.04SkylinkMobile の SIM はiPhoneで使えるの?
- SIMには標準SIM、マイクロSIM、nanoSIMという3種類の大きさがありますが、iPhoneやiPadで使うのはnanoSIMというものです。
-
- No.05AndroidでSkylinkMobileのSIMは使えるの?
- SIMフリー機器あれば、SkylinkMobileのSIMはAndroidスマホでも使えます。
-
- No.06APNって何?
- APNとはAccess Point Name のことです。
スマホなどの携帯通信機器をインターネットに接続するときに必要になる接続先を指定する文字列のことです。
-
- No.073GとLTEの違いは?
- スマホやSIMを買おうとした時に、3GやLTEという言葉をよく目にしますね。これはいったい何のことでしょうか?
-
- No.08テザリングて何?
- テザリングは簡単に言うと、スマホを使って、Wifi対応のパソコンやタブレットをインターネットに接続することです。
-
- No.09テザリングて何?(その2)
- テザリング(Tethering)とは、スマートフォンを外部モデムとして利用して、PCやタブレット、ゲーム機器などのWifi接続可能な機器をインターネットに接続することです。
-
- No.10Wifiって何?
- Wifiとは、Wireless Fidelityの略です。厳密にいえば、無線LAN接続方式のひとつですが、通常はWifi=無線LANと覚えてしまっても問題ありません。
-
- No.11格安スマホ・タブレットとは?
- 格安スマホ・タブレットとは、格安料金で利用できるスマートフォンやタブレットのことです。
-
- No.12IP電話とは?
- IP電話とは、VoIPという技術とSIPという技術を利用して、インターネットで電話交換サービスを提供するサービスです。
-
- No.13050と090・080・070の違い
- 050から始まる電話番号は、第2電話として総務省より提供されている電話番号になります。
-
- No.14キャリアスマホと格安スマホの違い
- キャリアスマホとは、キャリアの戦略に合わせて、携帯電話メーカーが製造するスマートフォンのことです。
-
- No.15「初心者必見!SIMカードでお得にスマホを利用する」
- もしも、多くの人が愛用している携帯電話やスマートフォンを、お得に使うことができるとしたらどうしますか?
-
- No.16「SIMカードを選ぶ上で大切なこと」
- 「そのSIMカードの種類は何を選べば良いのか」、また、「自分にはどれが合っているのか」という疑問についてお答えします。
-
- No.17今さら人に聞けない「白ロム」と「黒ロム」の違い
- 携帯電話やスマートフォンを使用していると、「白ロム」や「黒ロム」という言葉を耳にすることがあるかもしれません。これらは、SIMカードを使用する上で知っておくべき重要な違いであるといえます。
-
- No.18中古端末を購入することで自分のお小遣いが増える!
- 携帯料金を安くすることで月々の出費を抑えるという方法があります。
-
- No.19子どもの誕生日にスマホ×格安SIMをプレゼント!
- 最近、携帯電話やスマートフォンを持っている子どもが増えてきています。
-
- No.20格安SIMを仕事用として使う
- 仕事用に携帯電話やスマートフォンがもう1台欲しいけど、料金が高くなるから迷っているという人には、格安SIMカードがおすすめです。
-
- No.21通信制限を怖がらない!データ使用量を自分で管理する
- 制限にかからないためには毎日利用する通信量をしっかりと把握しておく必要があります。
-
- No.22Wi-Fiスポットと格安SIMカードの関係
- Wi-Fiスポットを利用することでSIMカードの通信量を使うことなく音楽やゲーム、動画を楽しむことができるのです。
-
- No.23音声通話付きSIMとIP電話、ガラケーと2台持ち、何が良いの?
- 音声通話付きSIMやIP電話を利用すれば、今までの半分以下の料金で通話が可能となる場合もあります。