SkyLinkMobileの基礎知識

No.06APNって何?

APNで接続先を指定します

APNとはAccess Point Name のことです。スマホなどの携帯通信機器をインターネットに接続するときに必要になる接続先を指定する文字列のことです。

通常、スマホなどを携帯販売店で購入した際には、ショップ店員の方が全て設定してくれるので、APNを意識することはありません。 しかし、SkylinkMobileのようなMVNO事業者が販売するSIMを購入して使う場合には、このAPN設定を購入者自身が行う必要があります。設定方法は、設定画面からパッケージや手順書に記載されているAPN名を入力したり、一覧から選択して設定します。

多くの場合、スマホの設定メニューから「通信設定」や「ワイヤレス設定」といった項目をたどっていくと、「アクセスポイント名」のような項目のメニューにたどりつけるようです。

現地購入したSIMカードを挿入する場合にもAPN設定が必要

海外旅行時にSIMフリースマホに自分で現地購入したSIMカードを挿入する場合にもAPN設定が必要になります。これは、現地のSIMを現地ネットワークの環境で指定された接続先につなぐためです。

APN設定を間違うと

SIMを挿して、アンテナピクトが立っているのに3GやLTEなどの文字が表示されず通信が出来ない場合は、APN設定が間違っている可能性があります。アンテナピクトとは、受信状態を示すアンテナの画像のことです。三角形で5本程度の線で描かれていて、スマホ画面の右上や左上のすみっこに小さく表示されています。

SkylinkMobileならAPN設定も安心

通常、APN設定では、名前/APN/ユーザー名/パスワード/認証タイプ を入力します。これらいずれもSkylinkMobileに指定された情報を入力してください。普段使わない項目なので、ちょっととまどわれるかもしれませんが、SIMを挿して最初だけの設定なので、落ち着いて設定を行ってください。

もし、設定方法がよくわからない場合は、SkylinkMobileのホームページをご覧ください。設定マニュアルがありますので、ダウンロードして印刷すれば落ち着いてじっくり設定することができます。

APN設定やアクティベートなど、SkylinkMobileを購入いただいた場合には今までの携帯ショップで買ったときと違うことがいくつかあります。いずれもSkylinkMobileのホームページに手順説明がありますので、参考にしながら設定を行っていただきますようお願いします。最初はちょっと戸惑うかもしれませんが、これで月数千円以上節約できるSkylinkMobileのSIMカードを使うことができるようになります。

 バックナンバー

ページの先頭へ戻る