No.09テザリングて何?(その2)
テザリングとは
テザリング(Tethering)とは、スマートフォンを外部モデムとして利用して、PCやタブレット、ゲーム機器などのWifi接続可能な機器をインターネットに接続することです。
お使いの機種によって、テザリング対応しているものとできないものがありますので、まずご自身のスマートフォンが使えるのか、調べてみてください。
機器との接続方法
スマートフォンと機器との間の接続方法には、Wifi、USBとBluetoothの3種類があります。Wifi接続は、スマートフォンと機器接続にWifiを使う方法です。テザリングの際には、最も多く使われる方法です。接続される機器で、テザリング用のネットワークID(SSID)を指定して、パスワードを入力すると接続完了です。
USB接続は、文字通り機器接続にUSBケーブルを使って接続する方法です。お手元にUSBケーブルが必要です。この場合には、ケーブル接続される1台だけが、テザリングで使えるようになります。
最後はBluetooth接続です。事前にペアリングして、スマートフォンと機器の設定をすませておくようにしてください。Bluetooth接続の場合は、バッテリー消費が少なくてすむ、というメリットと、速度が最大3MBに限られるというデメリットがあります。
テザリングの注意点
複数機器を同時にスマートフォンからテザリングすると、データ使用量が増えるため、データ容量制限にひっかかる場合があります。ドコモ/au/ソフトバンクとも定額プランに加入していたとしても、最大7GB/月の上限がありますので、ご注意ください。
例えば、YouTubeで長時間の動画を毎日見ると、7GBを超えることがあるようです。7GBを超えると、極端に通信速度が遅くなるので、超えないように監視しならがテザリングすることをお勧めします。
テザリングでもっと快適に
いかがでしょうか、スマホでテザリングすれば、PCやタブレットがネット接続できることがおわかりいただけたと思います。特に、タブレットをお持ちの方は、テザリングによって気軽に外へ持ち出すことができますので、喫茶店などで読書をゆったり楽しんだりするときによいかもしれません。
- バックナンバー
-