SkyLinkMobileの基礎知識

No.10Wifiって何?

Wifiって何?

Wifiとは、Wireless Fidelityの略です。厳密にいえば、無線LAN接続方式のひとつですが、通常はWifi=無線LANと覚えてしまっても問題ありません。

10年ほど前から普及しはじめて、最近では当たり前になってきました。

以前の有線LANでは、ルーターから接続される機器までLANケーブルを接続しなければ使えませんでした。かつてはインターネット接続のために、自宅1階のルーターから2FのパソコンまでLANケーブル配線するなど、大変苦労した思い出があります。

Wifiにすると、たいていの場合は自宅のどこかに親機を設置すれば家中どこでもインターネット接続できるようになります。

必要な機器

Wifiの電波を発信する親機とPC等に接続して受信する子機が必要です。親機は、無線LANルーターを使うことが多いです。子機について、最近のPCは子機が内蔵されいるものが多くなっています。スマホだと、ほぼ全てがWifi対応されているようです。

子機はUSBでPC等に差し込むタイプも多くあり、少々古いものでもドライバーソフトが対応していれば、使えます。

マンションなど鉄筋の建物では電波が遮られてWifiが接続しにくいことがあります。そのような場合は、電波を中継して増幅し、離れたところでも強力に接続できるような中継器という製品もあるので、お困りのかたは、当社製の WTC-733HWHなどをご検討ください。

こんな時便利

通信回線を契約しているスマホやタブレットをお使いの場合、Wifi環境があるご自宅や喫茶店などで使う場合は、契約している回線を使わずに、Wifiに切り替えて使うと、回線利用料が発生しないのでお得に使えます。

また、当然ですがケーブルが無いので、親機からのWifiの電波が届く範囲なら子機がついた機器が移動しても使えます。Wifi接続のタブレットをリビングで使っていて、おやすみの時間にはそのまま寝室のベッドでも使い続けることができます。

以上、いまやあたり前になってきたWifiについてお伝えしました。

 バックナンバー

ページの先頭へ戻る