No.14キャリアスマホと格安スマホの違い
キャリアスマホとは
キャリアスマホとは、キャリアの戦略に合わせて、携帯電話メーカーが製造するスマートフォンのことです。
キャリアの戦略に合わせているため、キャリア独自のサービスが利用しやすいようにキャリアオリジナルアプリがプリインストールされております。
また、この戦略があるためスマートフォンの代金の一部をキャリアが支払って、長く利用していただく割賦払い等を行っております。
すぐに使えて便利で、難しいことはキャリアショップに行けば教えてもらえるというメリットがあります。
ただ、月額の利用料金が高価であったり、2年間利用し続けなければならない2年縛り、さらに、他のキャリアで利用できない(SIMロック)ようにしてあるというデメリットもあります。
SIMフリースマホとは
これに対して上記の「SIMロック」がかかっていないSIMフリーのスマホがSIMフリースマホになります。中でもリーズナブルなスマホと格安SIMをセットにすることで低価格でスマートフォンを利用する組み合わせのことを格安スマホと呼んでいます。
格安SIMのSkyLinkMobileはスマートフォンを利用したいけれども出来る限りリーズナブルにスマホを利用したいというお客様に利用していただいています。
今利用しているフィーチャーフォンの月額利用料金と変わらない価格で使いいただけるので、大変リーズナブルにスマホをご利用いただけます。
ますます広がる低価格なSIMフリースマホ
低価格なSIMフリースマホでも最近では高性能となってきています。
これまでキャリアの戦略通りのスマホしか選べなかった(欲しいスマホを選択すると自動的にキャリアが決まってしまっていた)利用方法から、使いたいSIMフリースマホを選択してから、回線を選択するという利用方法に流れに変わってく元年が2015年と考えております。
キャリアスマホも2015年5月以降発売の端末は、SIMロックを解除できるように総務省より指導が入っております。
これからは選択できるスマホタブレットの機種も増え、格安SIMはますます使いやすいサービスになってくると思われます。
- バックナンバー
-