デジタルサイネージ活用 ホテル編

  • セキュリティ対策
  • ホテル・旅館
  • 監視カメラ
  • 関連コラム記事
概要
昔であれば「販促物」と言えば、ポスターやチラシが連想されました。
しかし、現代ではポスター・チラシ以外の新しい販促物として「デジタルサイネージ」が公共場所でも取り入れられるようになってきました。
駅や商業施設でよく見かける「デジタルサイネージ」ですが、ホテルでもその導入がすすんでいます。
今回は、ホテルでのデジタルサイネージ活用についてご紹介していきましょう。

ホテルでのデジタルサイネージ活用

img

ホテルでのデジタルサイネージを活用する際の設置場所や情報内容についてご紹介します。

  • 設置場所はどこが良い?

    ホテルでのデジタルサイネージ活用において設置場所の決定は慎重に行いたいものです。
    ホテルのデジタルサイネージ設置場所として代表的なのは、「ロビー・フロント・エレベーターホール・ホテルに併設するレストランやカフェ・宴会場」などです。
    上記のような設置場所は人の目に触れる回数も多く、来場者にホテルの魅力をアピールすることができます。
    デジタルサイネージが効果的な場所をしっかり吟味して設置しましょう。

  • どんな情報を配信する?

    ホテルでデジタルサイネージを活用する際には、どのような情報を配信すると良いのでしょうか?
    来場者に効果的な情報としては、「フロアやホテル施設の情報・周辺のイベントや観光スポットの案内・電車やバスの時刻表・飲食店やコンビニの情報・天気予報」などが挙げられます。
    ホテルの案内に加えて、ホテル周辺で行われているイベント情報や最新の天気情報、ホテルレストランのリアルタイムな空席情報など、「今」の情報を配信することで、より来場者の興味を惹くことができるでしょう。
    顧客のニーズを満たす情報を提供し、顧客満足度を向上させることが大切です。

ホテルでの活用メリットとは?

img

ホテルでのデジタルサイネージ活用メリットをご紹介します。

  • 情報伝達を効率的に行う

    ホテルの館内地図やホテル設備の利用案内などの情報を配信することによって、ホテル施設の情報をスムーズに共有することができます。
    またタッチパネル式のデジタルサイネージであれば、外国人の利用者でも対応できる多言語表示が可能になります。
    ホテル情報はもちろん、大浴場に関する知識など日本のマナーに関しても理解してもらうことができるでしょう。

  • 販促効果を上げる

    宿泊ではなく、レストランやカフェ、ラウンジ、会議室のみを利用する方も多いです。
    そういった利用者に向け、デジタルサイネージでホテルの魅力を上手くアピールできれば、「次は宿泊したい」と思ってもらえるかもしれません。
    ホテル併設のレストラン情報や割引情報、宿泊者限定のサービス情報などを配信することで、ホテルの利用促進・リピーター化が期待できます。
    最低限のホテル情報とは別に、ホテル側がアピールしたい情報を発信し、利用者の心をつかんでいきましょう。

  • コストの削減が期待できる

    ホテル周辺のイベントや飲食店などの情報はチラシやポスターなど「紙」を使って販促を行うことが多くあります。
    紙媒体での販促は手間・時間がかかるうえ、紙の消費によるコストも気になるところです。
    デジタルサイネージであれば制作物データもネットワークでまとめて管理ができることから紙が必要でなくなり、コスト削減につなげることができます。

おわりに

今回は、ホテルでのデジタルサイネージ活用についてご紹介しました。
人の目をひきつける効果のある「デジタルサイネージ」による販促は、ホテルを魅力的にアピールする媒体として適しています。
また「利用者が欲しい情報」を分かりやすく伝えることができることから、利用者の満足度をアップさせることができます。
「多くの人に向けて効果的にホテルの魅力を伝えたい」という場合は、ホテルでのデジタルサイネージ活用を検討してみてはいかがでしょうか?

お問い合わせ

ご検討の方は、ぜひお気軽に、下記WEBフォームでお問い合わせください!

※本サービスについてのお問い合わせ以外は、回答致しかねますのでご了承ください。
製品に関する技術的なお問い合せに関しましては、下記リンクからお問い合わせください。

法人のお客様向けサポート窓口

関連カテゴリ・記事

この記事をSNSで共有しませんか?