監視カメラを工場に設置するメリットや活用法

  • セキュリティ対策
  • 工場・倉庫
  • 監視カメラ
  • 関連コラム記事
概要
マンションや商業施設など、今やさまざまな場所に設置されている監視カメラ。
一般的には、犯罪・トラブル発生時に備えて設置されているケースが多いですが、工場で活用されている事例も多く、安全対策・生産率アップに役立っています。
今回は、監視カメラを工場に設置するメリットやその活用法についてご紹介します。

工場での監視カメラ活用法

img

工場における監視カメラの活用方法をご紹介していきます。

  • 従業員が行う作業を撮影する

    工場作業での不正防止・勤怠管理につなげられることから、工場内で作業中の従業員を撮影します。
    作業員一人一人の勤務意識向上を目指し、工場全体の生産性アップを図ります。
    また、管理者による見回り作業を行わずとも、従業員の様子をいつでも簡単に確認することができます。
    24時間常に稼働し続けている工場では、夜間の様子をしっかりと記録できる監視カメラが活躍します。
    監視カメラを活用することによって管理者の手間を省くことができ、管理者の人件費削減にもつなげることができるでしょう。

  • 工場での安全面を守る

    機械故障や従業員の不注意により、工場内で事故が起こる可能性もあります。
    その事故が大きなものであるほど、従業員はもちろん顧客からの信頼を失ってしまうことになります。
    このリスクを回避するために、工場内でもとくに危険な場所に監視カメラを設置しておきましょう。
    そうすることで工場スタッフ一人一人の安全意識を高めることができ、確認作業を徹底して行う仕組みを作ることができます。

    ほかにも監視カメラを設置することで、事故の再発防止に努めたり、事故が起きた原因を突き止めたりすることも可能になります。
    また、工場の搬入口・出入口付近に監視カメラを設置することで部外者の侵入を未然に防ぎ、盗難防止にもつなげられます。
    金銭が置かれている場所には必ず監視カメラを設置するようにしましょう。

監視カメラを工場に設置するメリットは?

img

監視カメラを工場に設置するメリットをご紹介します。

  • 業務中のムダを削減できる

    監視カメラの映像を確認すると、業務中に発生するムダが浮き彫りになることがあります。
    現場で実際に作業を行う従業員は、そういったムダに気づきにくいものです。
    監視カメラの映像データが保存されていると、工場内すべてのスタッフが客観的な視点でその様子を確認することができるため、ムダの改善案がだしやすいと言えます。
    実際の映像を見せることで、新規従業員の指導に活用できるというメリットもあります。

  • 徹底した品質管理ができる

    商品の品質に問題が起きた際でも、その原因を明らかにするために監視カメラの作業工程データを活用することができます。
    たとえば商品に異物が混入した場合は混入の原因を突き止められるだけでなく、そのデータを確認しながら改善のための対策を考えることができます。
    実際に起きたリアルな映像が保存されていると、顧客側も同じ視点に立って確認することができるため、その後もスムーズに対処することができるようになります。

おわりに

今回は、監視カメラを工場に設置するメリットやその活用方法についてご紹介しました。
監視カメラを工場で活用することによって、勤怠管理・品質管理・従業員の安全確保などさまざまなメリットを得ることができます。
また、トラブルが生じた場合の重要な証拠になったり、再発防止のための解決策を考える重要なきっかけとなったりする場合もあるでしょう。
工場の安全性・生産性を同時に上げることができる監視カメラ。
今回の記事でご紹介した活用法とメリットを参考に、監視カメラの導入を一度検討してみてはいかがでしょうか?

お問い合わせ

ご検討の方は、ぜひお気軽に、下記WEBフォームでお問い合わせください!

※本サービスについてのお問い合わせ以外は、回答致しかねますのでご了承ください。
製品に関する技術的なお問い合せに関しましては、下記リンクからお問い合わせください。

法人のお客様向けサポート窓口

関連カテゴリ・記事

この記事をSNSで共有しませんか?