監視カメラをコンビニに設置するメリットや活用法

  • セキュリティ対策
  • 流通・販売
  • 監視カメラ
  • 関連コラム記事
概要
窃盗や内引き、駐車違反などさまざまなトラブルが生じやすいコンビニ。
そんなコンビニに監視カメラを設置することによって、犯罪被害を抑えることができると言われています。
今回は、監視カメラをコンビニに設置するメリットや活用法についてご紹介していきます。

監視カメラをコンビニに設置するメリット

img

監視カメラをコンビニに設置するメリットを見ていきましょう。

  • ・店内の金銭管理

    コンビニに監視カメラを設置することで「従業員による内引き」「お客さんの万引き」対策につながります。
    とくに従業員による内引き被害は年単位で増加傾向にあり、その被害を少しでも抑えるには監視カメラが有効であるとされています。
    また監視カメラの映像から「商品の売れ具合・集客の数・お客さんの動線」を確認すれば、今後の販売戦略にも役立ちます。
    さらには監視カメラを設置することによって、従業員間での仕事意識向上が期待できます。

  • ・店外の犯罪被害を抑える

    駐車場が併設されているコンビニは多いと思います。
    そんな駐車場では違反駐車が行われていたり、深夜帯にたむろする若者の姿が目立ったりと迷惑行為が後を絶ちません。
    このような場合に活躍するのが「監視カメラ」です。
    監視カメラには威嚇効果があるため、店外に設置しておくだけでもこういった被害の軽減が期待できるのです。
    コンビニの治安が良くなればお客さんが多く来店するようになり、売上アップにつながることもあります。

コンビニでの監視カメラ活用法

img

コンビニでの管理カメラの活用法について見ていきましょう。

  • ・レジ上に設置してトラブルチェック

    レジ周辺はトラブルが多く発生しやすい場所になります。
    先述したように監視カメラを設置していないと、「従業員の内引き」「従業員の接客マナーの悪さ」が発見されないままになってしまうこともあるのです。
    またレジでのお客さんトラブルが生じた際にも、事実関係を確認するための手段として監視カメラの映像が活用されることもあります。

  • ・店舗内全体の監視で在庫数・集客数を確認

    監視カメラシステムを導入すれば店舗内全体の監視ができるため、さまざまなメリットを得ることができます。
    お客さんによる万引き防止をはじめ、商品の在庫数・お客さんの人数や動きなど「リアルタイムな店内状況」を瞬時に把握することができます。
    具体例を挙げるとすると、レジ待ち人数が多くなればヘルプの従業員を送り込むことも可能になるでしょう。
    ほかにはお客さんの動線をチェックすることで商品の売れ行き・人気商品を見分けることができ、「この商品の在庫数を増やすべき」など対策を打つことができます。

  • ・店外設置で駐車場トラブル軽減

    店外に監視カメラを設置すれば、駐車場でのトラブル軽減が期待できます。
    コンビニの駐車場は従業員の目が少し離れているということもあり、さまざまなトラブルが発生しやすい場所でもあるのです。
    現在の状況を把握しておくために、一台は設置しておくと安心です。
    また犯罪が起きた際、警察に監視カメラの映像を見せることで捜査に協力することにもなります。
    監視カメラの映像に逃走した犯人が乗っている車のナンバーが写り込んでいたことによって、車を特定することができ、無事犯人の逮捕につなげられたという例もあります。

おわりに

今回は、監視カメラをコンビニに設置するメリットや活用法についてご紹介しました。
監視カメラをコンビニに設置すれば犯罪を未然に防ぐことができるほか、お客さんの動きや商品の売れ行きなどリアルタイムの情報も把握することができます。
「安全で安心なコンビニ」というイメージをもってもらうため、コンビニに監視カメラの導入を検討してみてはいかがでしょうか?

お問い合わせ

ご検討の方は、ぜひお気軽に、下記WEBフォームでお問い合わせください!

※本サービスについてのお問い合わせ以外は、回答致しかねますのでご了承ください。
製品に関する技術的なお問い合せに関しましては、下記リンクからお問い合わせください。

法人のお客様向けサポート窓口

関連カテゴリ・記事

この記事をSNSで共有しませんか?