
- 概要
- マンションやアパートへの監視カメラの設置は特別なことではなく、今や標準の設置装備としても認識されるようになってきました。
またマンション・アパートでの監視カメラの有無は入居者の決め手になることが多く、安心感を与えられることでマンションやアパートの資産価値向上にもつながります。
監視カメラを設置することで未然にトラブルを防ぐことができたり、万が一トラブルが起こった場合でも記録が証拠として残されたりします。
そのため、監視カメラを設置していないマンションのオーナー様の中には設置を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は、監視カメラをマンションに設置するメリットや活用方法についてご紹介します。
監視カメラをマンション・アパートに設置するメリット

先述の通り、マンションに監視カメラを設置するメリットには、「防犯」と「証拠の記録」などが挙げられます。
監視カメラが設置されていると心理的効果から不審者の出入りを減らすことができ、未然にトラブルを防いでくれます。
また入居者が共同で使う密室のエレベーター内に監視カメラ設置することで痴漢や暴力被害も減少するでしょう。
その他ではペットや子ども、高齢者の監視が挙げられます。
こちらは「監視」というよりも「見守り」といったニュアンスの方が正しくなるかもしれません。
高齢化に伴う高齢者の増加であったり、共働きのため子どもを1人にさせてしまう時間があったりすることを背景として、事故を未然に防ぐ、また、万が一事故が発生した場合でも迅速に対応することが可能になります。
このように、現在では防犯のみではなく見守り目的で防犯カメラを設置するケースが増えています。
また住民同士のトラブルが発生した際には監視カメラの記録を確認し、原因を突き止めることができますのでトラブル解決にも役立ちます。
マンション・アパートでの監視カメラ活用法

このように、さまざまな目的で監視カメラは使用されます。
しかし、「多分ここでいいだろう」「とりあえずたくさん設置しておけば大丈夫だろう」と闇雲に設置しても本来の効果は発揮されません。
そこで、監視カメラの活用方法についてご説明いたします。
-
・設置場所
監視カメラを有効に活用するには、設置場所についてもよく検討する必要があります。
設置しすぎると費用がかさみ、逆に少なすぎても監視カメラ間で死角が発生し、記録ができないため設置場所の設計には注意が必要です。
設置場所の一例としては、「出入口」「駐輪場、駐車場」「建物の外周」「廊下、階段」が挙げられます。 -
・不法投棄対策
マンション・アパートの住民のみが利用できるゴミ捨て場に、住民以外の方がゴミを捨てるというケースがあります。
このような場合に、どのような人が、いつ、何を捨てたのかが記録できる監視カメラが有効になります。 -
・証拠としての記録
トラブルが発生した際に警察や消防機関などから開示請求をされる場合があります。
その際は、証拠として監視カメラの映像が決め手となる場合がありますので、マンション・アパート近辺の安全や犯人の早期確保のために協力に応じるのが望ましいでしょう。
おわりに
監視カメラを設置することのメリットと活用方法についてご紹介いたしました。
以前までは監視カメラはその名の通り「監視」だけが目的でしたが、老人や子どもに対しては「見守り」、事件発生時には「証拠」としての役割を持つようになりました。
マンション・アパートに住む住人の安全を確保するために、監視カメラの設置を検討してみてはいかがでしょうか?