監視カメラを図書館に設置するメリットや活用法

  • セキュリティ 関連
  • 公共施設/機関
  • 関連コラム記事
概要
老若男女問わず、さまざまな年齢層の方に利用されている図書館。
とくに本好きの人には欠かすことのできない公共施設かと思います。
一見犯罪とは無縁に見える図書館ですが、見えない所で「盗難」による犯罪が発生しているのが現状です。
本記事では、監視カメラを図書館に設置するメリットや活用法についてご紹介していきます。

図書館での監視カメラ活用法

img

古い本から新しい本までさまざまな本の種類が豊富にそろっている図書館。
そんな図書館を利用するすべての人がルールをきちんと守って利用していれば良いのですが、図書館でも「盗難」によるトラブルがあるのが事実です。
本を無料で読むことができる図書館は、連日多くの人に利用されていますが、図書館に勤務しているスタッフだけではその莫大な数の本をすべて監視することは非常に難しいと考えられます。

そのような場合、監視カメラを図書館内に設置してみるというのはいかがでしょうか?
監視カメラを活用することで、図書館スタッフのだけでは監視しきれない部分をカメラが記録してくれているため安心です。

また、監視カメラを図書館に設置する際には、録画機能が搭載されたものを選ぶのがおすすめです。
監視カメラに録画機能があれば、過去に記録された映像もすべて保存しておくことができるため、見落としてしまった盗難も遡って確認することができるのです。

監視カメラを図書館に設置するメリット

img
  • ・重要施設として印象づけられる

    監視カメラを設置することによって、利用者に向けて図書館を重要施設として印象づけることができます。
    たとえば銀行や博物館・美術館などでは金銭や貴重品などが保管されているため、監視カメラを設置し、監視が常に行われています。
    このように重要品を取り扱う施設では基本的に監視カメラが設置され、さまざまな犯罪抑止に役立てられています。
    図書館の場合、本の貸し出しは無料で行われているため、重要物を取り扱っているという認識が薄い利用者も少なくないのです。
    図書館でも監視カメラを設置することによって、利用者に向けて重要施設であるという意識を高めさせ、トラブル防止に役立てることができるのです。

  • ・盗難防止ができる

    監視カメラを設置することで、盗難防止につながるでしょう。
    図書館で盗難を計画している人物がいた場合でも、監視カメラに撮影されていると分かった途端、盗難を諦めるケースもあります。
    また図書館スタッフの視界に入らない、死角となってしまう部分に監視カメラを設置すれば、その効果をより高めることができます。
    監視カメラを設置すればそういった盗難を未然に防ぐことができるため、そのメリットは大きいと言えます。

  • ・盗難発生時もすぐに確認できる

    監視カメラを設置した場合でも、盗難が発生してしまうことがあります。
    しかし、監視カメラにその映像がしっかりと記録されているため、盗難が発生した場合でもスムーズに確認することができるというメリットがあります。
    監視カメラには過去の一定期間内に記録された映像が保存されています。
    盗難が起こった際には、その録画映像をもとに犯人を割り出していくため、犯人逮捕までの時間を縮めることができるのです。
    また監視カメラを複数設置しておくことで、犯人の特徴をさまざまな角度から記録でき、犯人逮捕に役立てることができます。

おわりに

本記事では、監視カメラを図書館に設置するメリットや活用法についてご紹介しました。
犯罪のイメージが無い図書館ですが、無料で本が読めるということから本の盗難が発生することも少なくありません。
図書館に監視カメラを設置して、「本の盗難」による犯罪を未然に防ぎましょう。

お問い合わせ

ご検討の方は、ぜひお気軽に、下記WEBフォームでお問い合わせください!

※本サービスについてのお問い合わせ以外は、回答致しかねますのでご了承ください。
製品に関する技術的なお問い合せに関しましては、下記リンクからお問い合わせください。

法人のお客様向けサポート窓口

関連カテゴリ・記事

この記事をSNSで共有しませんか?