監視カメラを福祉施設に設置するメリットについて

  • 医療・福祉
  • 監視カメラ
  • 関連コラム記事
概要
老人ホームやグループホームなどの福祉施設では、監視カメラを設置する動きが広まりを見せています。
しかし、プライバシー面などの観点から監視カメラの設置を躊躇されている方も多いでしょう。
本記事では、監視カメラを福祉施設に設置するメリットについていくつかご紹介していきます。

入居者・利用者の危険を回避できる

福祉施設の出入口に限らず、居室・廊下・階段などのさまざまな箇所に監視カメラを設置し、カメラ映像を切り替えて随時確認することで、事故や犯罪を未然に防ぐことができます。

また、些細なことをきっかけに入居者・利用者間でのちょっとしたトラブル・事件が起きてしまうこともあります。
事故や犯罪に限らず、このような小さいトラブルも監視カメラの映像・音声があることによって、解決までの流れが非常にスピーディーなものになることもあります。 もちろん、入居者・利用者のプライバシーには注意を払うことも忘れてはいけませんが、施設の安全性をアピールすることができるポイントであると言えるでしょう。

夜間徘徊・不法侵入などへの対応が迅速

img

夜間俳諧によって入居者が外に出て行ってしまった際にも、カメラ映像を見返すことによって「何時に・どこから出て行ったか・どの方向に向かって行ったか」などの情報を確認することができ、早く探し出し始めることができるでしょう。

また昨今では、部外者による福祉施設での犯罪などがニュースとして取り上げられていることもあります。 このことに対しての対策として、侵入される危険性の高い経路に監視カメラを設置しておき、入居者にも知らせておくことで、犯罪を未然に防ぐことができる確率も高くなります。

窃盗防止につながる

日中の老人ホームでは、送り迎えを行う家族・そのほか利用者が訪れることもあるでしょう。
このように不特定多数の人の出入りが行われる施設において、窃盗が起きてしまう可能性は高いと言えます。

そのような窃盗を防止するために、監視カメラが用いられることがあります。
福祉施設の入り口に監視カメラが設置されているだけでも十分威嚇ができ、犯罪抑止につながるのです。
とくに事務作業に使うパソコンには、入居者・利用者の個人情報も多く含まれているため、情報漏洩が起きてしまうという事態はあってはなりません。 窃盗が起きてしまう前に備えておくということが非常に大切なのです。

また監視カメラが設置されていることで、施設スタッフも緊張感を持ちながら勤務することができるでしょう。

業務効率につながることも

img

監視カメラを設置することによって、業務効率化・業務改善につながるというメリットもあります。
緊急の際に使用されるコールシステムと組み合わせて使用することで、入居者の体調の異変にも素早く気づけるうえ、対応もスムーズに行えます。 入居者が万が一転倒してしまった場合にも、その現場を証拠として残すことができるため、再発防止計画を立てることも可能です。

また、監視カメラを設置すればスタッフが少人数しか居ないという場合であっても、広い範囲を簡単にチェックすることができます。 監視カメラのモニターでリアルタイムな施設内映像を確認できることから、巡回を何度も行わずとも同時に広範囲を確認することができるでしょう。

おわりに

本記事では、監視カメラを福祉施設に設置するメリットについていくつかご紹介しました。
近年、福祉施設のスタッフや入居者による事件・犯罪も多くなってきています。

このような事態に備えて監視カメラを設置しておくことで、犯罪を未然に防ぐことができたり、事件が大きくなってしまうことを防ぐことができたりといったメリットを得ることができます。

お問い合わせ

ご検討の方は、ぜひお気軽に、下記WEBフォームでお問い合わせください!

※本サービスについてのお問い合わせ以外は、回答致しかねますのでご了承ください。
製品に関する技術的なお問い合せに関しましては、下記リンクからお問い合わせください。

法人のお客様向けサポート窓口

関連カテゴリ・記事

この記事をSNSで共有しませんか?