Wi-Fi 6とは?特徴やWi-Fi 5との違いについてご紹介

  • Wi-Fiソリューション
  • 関連コラム記事
概要
通信速度が高速で便利なワイヤレス通信の実現が可能な「第6世代」のWi-Fi規格、「Wi-Fi 6(ワイファイシックス)」。
Wi-Fi 6が登場することでインターネットの通信環境が強化され、インターネットを一層便利に使用することができるようになりました。
本記事ではWi-Fi 6とはどのような規格か、その特徴やWi-Fi 5との違いについてもあわせてご紹介していきます。

「Wi-Fi 6」とは?

そもそもWi-Fiとは、パソコン・スマートフォンといった端末をインターネットに接続する為の無線ネットワーク規格の一つとして考えられています。 現在、駅や飲食店などさまざまな場所でフリーWi-Fiも導入されてきており、スマートフォンのモバイル通信料を節約するため、これらのWi-Fiを利用している方も少なくないのではないでしょうか?

その中でのWi-Fi 6とは、2020年時点で最新の無線LAN規格のことを指しています。 規格の正式名称としては「IEEE 802.11ax」ですが、この規格を分かりやすく広めるため「Wi-Fi 6」と呼ぶことになりました。

6が付く理由としては、これまでに生まれたさまざまな無線LAN規格の第6世代に当たるためです。
ちなみにWi-Fi 6世代の一つ前の規格は第5世代の規格であり、「IEEE 802.11ac」、つまりWi-Fi 5と呼ばれていました。 Wi-Fi 6はパソコン・スマートフォン・ゲームなど、インターネット接続可能なデバイス機器のほとんどで採用されているものなのです。

Wi-Fi 6の特徴は?

img

Wi-Fi 6の通信速度は、最大9.6Gbps(理論値)とされています。
従来のWi-Fi 5の通信速度は最大6.9Gbps(理論値)であるため、通信速度が大きくアップしているということが分かります。

しかし、両者ともにこの数字はあくまでもの理論値なのです。
一般的にユーザーが利用する環境では、この速度が出るということはありません。 対応しているルーターそれぞれにも上限の速度が決められているため、どれほどの速度で通信可能な規格であったとしても、ルーターの上限を超える通信速度を出すということはできないのです。

また、それ以前に元々の回線速度が通信速度の上限になってしまうでしょう。 しかしWi-Fi 5以上に高速通信が可能な規格であるということに、変わりはないと言えます。

さらにWi-Fi 6は、混雑状況に強いという点も大きな特徴の一つです。 一般家庭ではパソコン・スマートフォンはもちろん、テレビ・レコーダーなどもWi-Fiで接続可能なものが増えてきています。 ただルーターに接続されるWi-Fi機器数が多くなってしまうと、それだけ通信も混雑してしまい、通信がつながりにくくなる・通信速度が落ちるなどのトラブルが発生してしまうことがあるのです。

Wi-Fi 6とWi-Fi 5との違いについて

img

前項でも少し触れたように、Wi-Fi 5と比較するとWi-Fi 6の通信速度はおおよそ1.4倍向上していて、最大通信速度が9.6Gbps(理論値)を実現していると言われています。
これまで以上に高速通信が可能になるため、動画や音楽などのストリーミングサービスもスムーズに読み込めるようになります。

Wi-Fi 5では規格として「5GHz帯」のみ対応しておりましたが、Wi-Fi 6では「2.4GHz帯」「5GHz帯」の2つの周波数に対応可能という点もポイントです。 「2.4GHz帯」は通信速度としては遅めではありますが、障害物に非常に強く、電波が途切れにくいという特徴があります。

「5GHz帯」は通信速度としては速めですが、障害物には弱く、電波が途切れてしまいやすいという特徴があるのです。 回線の込み具合に対応して、2つの周波数帯を行き来できるようになれば、これまでよりも安定した通信を実現することができるのではないでしょうか?

おわりに

本記事ではWi-Fi 6とはどのような規格か、その特徴やWi-Fi 5との違いについてもあわせてご紹介しました。
Wi-Fi 6が提供されたことにより、通信性能はグッと向上しました。 これまで以上に多くの機器を高速かつ安定的に通信することができるので、企業のICT化が発展することも期待できるでしょう。

お問い合わせ

ご検討の方は、ぜひお気軽に、下記WEBフォームでお問い合わせください!

※本サービスについてのお問い合わせ以外は、回答致しかねますのでご了承ください。
製品に関する技術的なお問い合せに関しましては、下記リンクからお問い合わせください。

法人のお客様向けサポート窓口

関連カテゴリ・記事

この記事をSNSで共有しませんか?