USB 2.0カードリーダー
MR-K304シリーズ
ユーザーズマニュアル

このたびは、本製品をお買い上げいただき誠にありがとうございます。
本製品は、Windows®パソコン/MacのUSBポートに接続して使用するUSB 2.0カードリーダーです。
本マニュアルは、本製品の使い方について説明しています。ご使用になる前に本マニュアルをよくお読みになり、正しくご使用ください。
※このマニュアルでは⼀部の表記を除いて“MR-K304”シリーズを"本製品"と表記しています。

安全にお使いいただくために

本製品を正しく安全に使⽤するための重要な注意事項を説明しています。
けがや故障、⽕災などを防ぐために、ここで説明している注意事項を必ずお読みください。

絵表⽰の意味

警告

この表⽰の注意事項を守らないと、⽕災・感電などによる死亡や⼤けがなど⼈⾝事故の原因になります。

注意

この表⽰の注意事項を守らないと、感電やその他の事故によりけがをしたり、他の機器に損害を与えたりすることがあります。

「してはいけないこと」を⽰します。

「しなければならないこと」を⽰します。

「注意していただきたいこと」を記載しています。

「お願いしたいこと」や「参考にしていただきたいこと」を記載しています。

警告

本製品の取り付け、取りはずしのときには、必ず接続機器の本体および周辺機器メーカーの注意事項に従ってください。

本製品に水や金属片などの異物が入ったときは、すぐに使用を中止してください。
そのまま使用すると、火災や感電の原因になります。

本製品が発熱している、煙がでている、異臭がしているなどの異常があるときは、すぐに使用を中止してください。
そのあとで、お買い上げの販売店またはエレコム総合インフォメーションセンターまでご連絡ください。
そのまま使用すると、火災や感電の原因になります。

本製品を落としたり、ぶつけたりしないでください。
万一、本製品が破損した場合は、すぐに使用を中止してください。

そのあとで、お買い上げの販売店またはエレコム総合インフォメーションセンターまでご連絡ください。
破損したまま使用すると、火災や感電の原因になります。

本製品の分解や改造、修理などをしないでください。
火災や感電、故障の原因になります。
故障時の保証の対象外となります。

本製品を火中に投入しないでください。
破裂により火災やけがの原因になります。

洗剤やスプレーガスをかけないでください。
可燃ガス等に引火し、発煙や火災の原因となります。

ほこりや汚れがついた状態で使用しないでください。
発煙や火災の原因となります。

注意

本製品を次のようなところには置かないでください。

  • 日のあたる自動車内、直射日光のあたるところ
  • 暖房器具の周辺など高温になるところ
  • 多湿なところ、結露をおこすところ
  • 平坦でないところ、振動が発生するところ
  • マグネットの近くなどの磁場が発生するところ
  • ほこりの多いところ

本製品は防水構造ではありません。水などの液体がかからないところで使用または保存してください。
雨、水しぶき、ジュース、コーヒー、蒸気、汗なども故障の原因となります。

接続機器の取り扱いは、各マニュアルをよく読んで、各メーカーの定める手順に従ってください。

本製品を廃棄するときは、お住まいの地域の条例および法令に従って処分してください。

使用上の注意

  • 使用環境やアクセス状況により、製品本体が熱くなる場合がありますので、ご注意ください。
  • 本製品にメモリカードを挿入した状態で端末を起動した場合、これまでに接続したことのあるデバイスであっても「新しくデバイスを認識しました。」という内容のメッセージが表示されることがあります。
  • 本製品を接続してから認識されるまでに約1分ほど時間がかかる場合があります。パソコンの再操作が可能になるまでお待ちください。
  • 特殊フォーマットや古いタイプのメディアなどは、メディアによって読み書きできない場合があります。
  • デジカメ、携帯電話などでメディアを使用する場合は、使用する機器でフォーマット(初期化)してください。
  • パソコンでフォーマットしたメディアは使用できない場合があります。その場合、使用する機器で改めてフォーマット(初期化)していただくことで使用できるようになります。
  • 本製品の取りはずしは、本マニュアルに記載の方法に従ってください。ファイルが消失してしまう恐れがあります。
  • 消失・破損したデータに関しては、当社は一切の責任を負いかねます。
  • 本製品ならびにメディアは、正しい向きでまっすぐ抜き差ししてください。
  • スタンバイ・休止機能には対応しておりません。
  • モデムなどI/Oタイプのカードには、対応しておりません。
  • お手入れの際には乾いたやわらかい布で軽く拭いてください。ベンジン、シンナー、アルコールなどは使用しないでください。

ご使用方法

基本仕様

製品名 USB 2.0 カードリーダー
対応OS Windows11、Windows10
macOS Monterey 12、macOS Big Sur 11、macOS Catalina 10.15
インターフェイス USB2.0 / USB1.1
外形寸法 約幅45.0×奥行き77.0×高さ15.0 mm
動作温度 5~40℃
動作湿度 30~80% (結露なきこと)

同梱品の確認

本製品のパッケージには次のものが⼊っています。作業を始める前に、すべてが揃っているかを確認してください。なお、梱包には万全を期しておりますが、万⼀不⾜品、破損品などがありましたら、すぐにお買い上げの販売店またはエレコム総合インフォメーションセンターまでご連絡ください。

  • カードリーダー本体 1個

各部の名称とはたらき

①SDカードスロット

②microSDスロット

③CFスロット

④LEDランプ

メモリカードを挿入すると点灯します。読み書きすると、点滅します。

本製品のLED が点滅している状態で、メモリカードをメモリカードスロットから取り出さないでください。
また、本製品をパソコンから取りはずさないでください。
本製品の故障や、ファイルの破損・消失の原因となります。

⑤ケーブル・コネクター収納部

⑥USBコネクター(オス)

パソコンのUSB-Aポートに接続します。

対応メディアとメモリカードの挿入方法

メモリカードは、対応するメモリカードスロットに、正しい向きでまっすぐ確実に挿入してください。

対応メディアの最新情報は、弊社ホームページをご覧ください。

カードの端子面を逆に挿したり、異なるカードを挿した場合には、端子の破損やデータ毀損等の原因となります。

SDカードスロット

(対応メディア)
SDメモリカード
SDHCメモリカード
SDXCメモリカード

miniSDメモリカードは、変換アダプタを使用して読み書きが可能です。

(対応メディア)
マルチメディアカード
RSMMC

MMCmicroは、変換アダプタを使用して読み書きが可能です。

microSDスロット

(対応メディア)
microSDメモリカード
microSDHCメモリカード
microSDXCメモリカード

CFスロット

(対応メディア)
コンパクトフラッシュ
マイクロドライブ

スロットのピンに注意して、正しい向きでまっすぐ確実に挿入してください。
間違った方向で無理に挿入すると、ピン折れなどの故障の原因となりますのでご注意ください。

パソコンと接続してメモリカードを読み書きする

Windows®10

1.パソコンを起動する

1) パソコンの電源を入れます。

2.パソコンに接続する

1) 本製品からUSBケーブルを引き出します。

2) 本製品のUSB-AコネクターをパソコンのUSBポートに接続します。

  • コネクターの向きと挿入場所を十分に確認してください。
  • 挿入時に、強い抵抗を感じる場合は、コネクターの形状と向きが正しいか確認してください。無理に押し込むとコネクターが破損したり、けがをする恐れがあります。
  • コネクターの端子部には触れないでください。

3) 自動的に認識されます。これで本製品とパソコンの接続は完了しました。

本製品が認識されないときは、本製品をパソコンから取りはずし、再度接続してください。
本製品が認識されてもメモリカードを挿入するまでドライブは表示されません。

3.メモリカードを挿入する

1) 本製品の対応するメモリカードスロットに、メモリカードを正しい向きでまっすぐ確実に挿入します。

詳細は、「対応メディアとメモリカードの挿入方法」を参照してください。

2) 挿入したメモリカードにアクセスできます。

ポップアップが表示されたら、クリックします。

自動再生画面が表示された場合は、動作を選択します。
空の場合などは、直接USBドライブまたはリムーバブルディスクが開きます。

ご使用時には1つのメディアのみをメモリカードスロットに挿入してください。
複数のメディアの同時使用には対応していません。

4.メモリカードを取り出す

LEDの点滅中は、メモリカードを取り出さないでください。

1) 「PC」を開きます。

※「PC」画面を開く手順について詳しくは、「ドライブにアクセスするには」を参照してください。

2) メモリカードが割り当てられたUSBドライブまたはリムーバブルディスクを選択して、エクスプローラーの[管理]タブの[取り出す]をクリックします。

3) 「安全に取り外すことができます。」という内容のメッセージが表示されます。

4) メモリカードをメモリカードスロットから取り出します。

5.パソコンから取りはずす

LEDの点滅中は、本製品を取りはずさないでください。

1) 本製品をパソコンのUSBポートから取りはずします。

ドライブ名について

3つのメモリカードスロットが1つのドライブに割り当てられます。メモリカードを挿入するとドライブが表示されます。(カッコ内は、パソコンの最後のドライブがEの場合の例です。)

メモリカードスロットは、同時に使用できません。

メモリカードを挿入するとドライブが表示されます。

ドライブにアクセスするには

ドライブにアクセスするには、次の方法で行います。

・タブレットモードの場合

1) 次のA)、B)いずれかの方法で、「エクスプローラー」を起動します。

A) 画面左下の「ドキュメント」または「ピクチャ」アイコンをタップします。

B) 「すべてのアプリ」-「Windows システムツール」-「エクスプローラー」をタップします。

2) 「PC」から本製品のUSBドライブを選択します。


・デスクトップモードの場合

1) 次のA)、B)、C)、D)いずれかの方法で、「エクスプローラー」を起動します

A) 「スタート」ボタンをクリックし、「ドキュメント」または「ピクチャ」アイコンをクリックします。

B) 「スタート」ボタンをクリックし、「Windows システムツール」-「エクスプローラー」をクリックします。

C) タスクバーの(エクスプローラー)アイコンをクリックします。

D) 「スタート」ボタンを右クリックし、「エクスプローラー」をクリックします。

2) 「PC」から本製品のUSBドライブを選択します。

Windows®11

1.パソコンを起動する

1) パソコンの電源を入れます。

2.パソコンに接続する

1) 本製品からUSBケーブルを引き出します。

2) 本製品のUSB-AコネクターをパソコンのUSBポートに接続します。

  • コネクターの向きと挿入場所を十分に確認してください。
  • 挿入時に、強い抵抗を感じる場合は、コネクターの形状と向きが正しいか確認してください。無理に押し込むとコネクターが破損したり、けがをする恐れがあります。
  • コネクターの端子部には触れないでください。

3) 自動的に認識されます。これで本製品とパソコンの接続は完了しました。

本製品が認識されないときは、本製品をパソコンから取りはずし、再度接続してください。
本製品が認識されてもメモリカードを挿入するまでドライブは表示されません。

3.メモリカードを挿入する

1) 本製品の対応するメモリカードスロットに、メモリカードを正しい向きでまっすぐ確実に挿入します。

詳細は、「対応メディアとメモリカードの挿入方法」を参照してください。

2) 挿入したメモリカードにアクセスできます。

ポップアップが表示されたら、クリックします。

自動再生画面が表示された場合は、動作を選択します。
空の場合などは、直接USBドライブまたはリムーバブルディスクが開きます。

ご使用時には1つのメディアのみをメモリカードスロットに挿入してください。
複数のメディアの同時使用には対応していません。

4.メモリカードを取り出す

LEDの点滅中は、メモリカードを取り出さないでください。

1) 「PC」を開きます。

※「PC」画面を開く手順について詳しくは、「ドライブにアクセスするには」を参照してください。

2) メモリカードが割り当てられたUSBドライブを選択して、エクスプローラーの[取り出す]をクリックします。

3) 「安全に取り外すことができます。」という内容のメッセージが表示されます。

4) メモリカードをメモリカードスロットから取り出します。

5.パソコンから取りはずす

LEDの点滅中は、本製品を取りはずさないでください。

1) 本製品をパソコンのUSBポートから取りはずします。

ドライブ名について

3つのメモリカードスロットが1つのドライブに割り当てられます。メモリカードを挿入するとドライブが表示されます。(カッコ内は、パソコンの最後のドライブがCの場合の例です。)

メモリカードスロットは、同時に使用できません。

メモリカードを挿入するとドライブが表示されます。

ドライブにアクセスするには

ドライブにアクセスするには、次の方法で行います。

1) 次のA)、B)いずれかの方法で、「エクスプローラー」を起動します

A) タスクバーの(エクスプローラー)アイコンをクリックします。

B) 「スタート」ボタンを右クリックし、「エクスプローラー」をクリックします。

2) 「PC」から本製品のUSBドライブを選択します。

Mac(macOS Monterey 12、macOS Big Sur 11、macOS Catalina 10.15)

1.Macを起動する

1) Macの電源を入れます。

2.Macに接続する

1) 本製品からUSBケーブルを引き出します。

2) 本製品のUSBコネクターをMacのUSB-Aポートに接続します。

  • MacBookなどUSB-Aポートがない端末では、USB Type-C™ ハブ等をご使用ください。

  • コネクターの向きと挿入場所を十分に確認してください。
  • 挿入時に、強い抵抗を感じる場合は、コネクターの形状と向きが正しいか確認してください。無理に押し込むとコネクターが破損したり、けがをする恐れがあります。
  • USBコネクターの端子部には触れないでください。

3) 自動的に認識されます。これで本製品とMacの接続は完了しました。

本製品が認識されないときは、本製品をMacから取りはずし、再度接続してください。

3.メモリカードを挿入する

1) 本製品の対応するメモリカードスロットに、メモリカードを正しい向きでまっすぐ確実に挿入します。

詳細は、「対応メディアとメモリカードの挿入方法」を参照してください。

2) Finderを起動します。

3) 「場所」から「NO NAME」または「Untitled」をクリックします。

ご使用時には1つのメディアのみをメモリカードスロットに挿入してください。
複数のメディアの同時使用には対応していません。

4.メモリカードを取り出す

LEDの点滅中は、メモリカードを取り出さないでください。

1) Finderを起動します。

2) 「場所」から「NO NAME」または「Untitled」の右横のをクリックします。

3) メモリカードをメモリカードスロットから取り出します。

5.Macから取りはずす

LEDの点滅中は、本製品を取りはずさないでください。

1) 本製品をMacのUSBポートから取りはずします。

本製品に挿入しているメモリカードをメモリカードスロットから取り出しておいてください。

ドライブアイコンについて

Macでは、挿入したメモリカードの容量によって、表示されるドライブアイコン(ドライブ名)が異なります。

サポート情報

本製品について

本製品は⽇本国内仕様です。国外での使⽤に関しては弊社ではいかなる責任も負いかねます。また、お問い合わせには⽇本語によるサポートに限定させていだきます。
A customer who purchases outside Japan should contact the local retailer in the country of purchase for enquiries. In “ELECOM CO., LTD. (Japan)”, no customer support is available for enquiries about purchases or usage in/from any countries other than Japan. Also, no foreign language other than Japanese is available. Replacements will be made under stipulation of the Elecom warranty, but are not available from outside of Japan.

その他

保証規定

  • ■保証期間
    • 1年間 
  • ■保証対象
    • 保証対象は本製品の本体・本製品の動作に起因する部分のみとさせていただきます。取扱説明書および消耗品は対象外です。
  • ■保証内容
    1. 弊社が定める保証期間(本製品ご購入日から起算されます。)内に、適切な使用環境で発生した本製品の故障に限り、無償で本製品を修理または交換いたします。
      ※保証期間を超過している場合、有償となります。
  • ■無償保証範囲
    1. 以下の場合には、保証対象外となります。
      1. 購入証明書および故障した本製品をご提出いただけない場合。
        ※購入証明書は、 購入日、購入店、型番が確認できるもの(レシート・納品書など)を指します。
      2. 購入証明書に偽造・改変などが認められた場合。
      3. 中古品として本製品をご購入された場合。(リサイクルショップでの購入、オークション購入での中古品を含む)
      4. 弊社および弊社が指定する機関以外の第三者ならびにお客様による改造、分解、修理により故障した場合。
      5. 弊社が定める機器以外に接続、または組み込んで使用し、故障または破損した場合。
      6. 通常一般家庭、一般オフィス内で想定される使用環境の範囲を超える温度、湿度、振動などにより故障した場合。
      7. 本製品を購入いただいた後の輸送中に発生した衝撃、落下などにより故障した場合。
      8. 地震、火災、落雷、風水害、その他の天変地異、公害、異常電圧などの外的要因により故障した場合。
      9. 接続されている他の機器に起因して、本製品に故障、損傷が生じた場合。
      10. ソフトウェア(ファームウェア、ドライバ他)のアップデート作業によって故障、障害が生じた場合。
      11. 本製品の、パッケージ、取扱説明書、ならびに弊社ホームページ内などに記載の使用方法、および注意に反するお取り扱いによって生じた故障、損傷の場合。
      12. その他、無償修理または交換が認められない事由が発見された場合。
  • ■修理
    1. 修理のご依頼は、購入証明書をお買い上げ頂いた製品一式(付属品、セット品含む)に添えて、お買い上げの販売店にお持ちいただくか、弊社修理センターに送付してください。
    2. 弊社修理センターへご送付いただく場合の送料はお客様のご負担となります。(返送時の送料は弊社が負担いたします。)また、ご送付いただく際、適切な梱包の上、紛失防止のため受渡の確認できる手段(宅配や簡易書留など)をご利用ください。なお、弊社は運送中の製品の破損、紛失については一切の責任を負いかねます。
    3. 同機種での交換ができない場合は、保証対象製品と同等またはそれ以上の性能を有する他の製品と交換させていただく場合があります。
    4. 保証期間内にて修理、交換により交換された、旧部品または旧製品などは返却いたしかねます。
    5. 記憶メディア・ストレージ製品において、修理センターにて製品交換を実施した際にはデータの保全は行わず、全て初期化いたします。記憶メディア・ストレージ製品を修理に出す前には、お客様ご自身でデータのバックアップを取っていただきますようお願いいたします。
    6. 修理期間中における代替機および貸出機のご用意はございません。
  • ■免責事項
    1. 本製品の故障について、弊社に故意または重大な過失がある場合を除き、弊社の債務不履行および不法行為などの損害賠償責任は、本製品購入代金を上限とさせていただきます。
    2. 本製品の故障に起因する派生的、付随的、間接的および精神的損害、逸失利益、ならびにデータ損害の補償などにつきましては、弊社は一切責任を負いかねます。
    3. データを取扱う際には自己責任において、かならず定期的なバックアップを取って下さい。本製品の故障または使用によって生じた、保存データの消失、破損などについては一切保証いたしません。
  • ■有効範囲
    1. この保証規定は、日本国内においてのみ有効です。
      エレコム株式会社は、日本以外の国でのご購入・ご使用による問い合わせ・サポート対応はいたしかねます。
      This warranty is valid only in Japan. In "ELECOM CO., LTD. (Japan)", no customer support is available for enquiries about purchases or usage in/from any countries other than Japan.