現在のデジタル放送(フルハイビジョン)に比べ、より高精細・高画質な映像(スーパーハイビジョン)を提供する次世代の映像規格です。
フルハイビジョン(2K)と比べ、4Kは4倍、8Kは16倍の画素数なので大画面でも粗さが目立ちません。
2018年12月1日に新4K8K衛星放送の本放送が開始され、高精細・高画質な映像を楽しむことができます。
現在、一部の放送とインターネットサービスで「4K」の放送が提供されています。2018年12月から、BS・110度CSより「4K8K」の本放送が新たに始まります。
一般のご家庭で視聴できるようになります
「4K対応テレビ+4Kチューナー」または「4Kテレビ」と放送波を受信するための「受信設備(2K4K8K 対応BSアンテナなど)」が必要です。
現在放送されているデジタルハイビジョン放送を受信でき、かつ外部から入力された4K映像信号を4K本来の画質 (水平3,840画素、垂直2,160画素)で表示できるテレビです。現在、多くのメーカーから市販されています。
4K対応テレビの機能に加え、4K放送をテレビ本体で受信可能※1なテレビです。現在市販されているテレビは124/128度CSの4K放送が受信できるものがあります。なお、BS・110 度CSの4K・8K放送を受信できるテレビは新4K8K衛星放送の本放送開始までに市販される予定です。
関連情報