 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
過去6か月間に継続して5,000件を超える個人データを取り扱う「個人情報取扱事業者」。ほとんどの民間事業者が個人情報保護法を守らなければならないのです。 |
|
情報が漏えいすれば、被害者への通知や謝罪、損害賠償などで人的・経済的にも多大な損失が見込まれるうえ、今まで築いてきた信用を失うことにもなりかねません。 |
|
不正アクセスなどによる情報流出事件は後を絶ちませんが、その一方でPC・USBメモリの紛失や盗難、また紙媒体を原因とした個人情報の流出も数多く発生しているのです。 |
|
|
|
|
|
|
 |


システムやネットワーク対策はもちろんですが、USBメモリやモバイルノート、郵便物などに対するセキュリティ対策も必要です。
以下、ケース別の対策例をご紹介いたします。あなたの環境は大丈夫ですか?
|