
- 概要
- 様々な業界で活用されている業務用タブレット。
実は、建設現場での業務との相性も非常にいいことをご存じでしょうか?
建設現場の業務効率化には業務用タブレットが最適
施工管理や現場検査のため、大量の紙の資料とカメラを建設現場で持ち運ぶのは一般的なことでした。
そうでなければ、パソコンに保存されている資料を確認するために、事務所と現場を何度も往復する必要がありました。
また、現場での作業が終了した後、事務所に戻り事務作業をする必要があります。
このため、技術者の負担は非常に大きかったのです。
現在、建設現場でも業務用タブレットの導入が進んでいます。
既に導入されている建設現場では、必要な資料はすべてデジタル化し業務用タブレットで管理しています。
もしくは、無線LANを設置し、サーバー上に保存したデータを確認・編集しています。
現場でCADなどのソフトウェアを使用することも可能なため、業務効率が非常に上がったという現場も少なくありません。
建設現場で業務用タブレットに求められること

建設現場で業務用タブレットに求められる機能としてはどういったものがあるのでしょうか?
現場で使用するわけですから、防塵・防滴・耐衝撃性能は、真っ先に求められる性能です。
そういった性能を持つ業務用タブレットを購入するようにしましょう。
既に購入済でそういった性能がない場合には、屋外での使用を想定した防滴・防塵の機能を持ったケースも販売されています。
別途ケースを購入し、取り付けるようにしましょう。
建設現場で業務用タブレットを導入する具体的メリット

建設現場には業務用タブレットの導入が最適であることは既に説明しました。
そのメリットについて、改めて具体的にご説明します。
-
常にきれいな図面を確認できる
紙の図面だと、どうしても使っているうちに破れたり汚れたりしてボロボロになってしまいます。
業務用タブレットなら、データを確認するため常にきれいな状態のデータを確認することができるのです。 -
進捗確認が容易になり、二度手間も不要
確認項目を事前にタブレットに入れておくことで、進捗確認は格段に効率的になります。
現場でタブレットを持ち運び、都度その場で入力をすることができます。
現場で紙に書き、事務所に帰ってから再度入力するという二度手間がなくなることもメリットです。
必要な補足情報があれば、それもその場で書いておくことができるので、事務所に戻ってから思い出す手間もなくなります。 -
タブレットにはカメラが搭載されている
現場では写真撮影をする必要があります。
そのため、従来であればデジタルカメラを別途持ち運ぶ必要がありました。
しかし、タブレットには、カメラ機能が搭載されているため、業務用タブレットを使う場合、別途デジタルカメラを持ち運ぶ必要はありません。
デジタルカメラを忘れてしまったり、充電ができていなくて使えなかったりということもなくなります。
撮影した写真はそのまま保存されるので、確認や再使用も楽にできます。
サーバー上に保存しておくようにしておけば、事務所に戻りパソコンからそのまま画像を使用することもできます。 -
セキュリティ対策も万全
建設現場では機密となる情報も多々あります。
紙の資料であれば、紛失リスクや盗難リスクがありました。
業務用タブレットは、パスワードやセンサーなどでログインの管理をすることができ、使用者以外が中身を見ることができないようになっています。
もし、タブレット自体を紛失したり盗難にあってしまったりした場合でも、遠隔でデータ消去をすることができるので、安心です。
おわりに
業務用タブレットは、このように豊富なメリットがあるため、多くの建設現場で導入が進んでいます。
まだ導入されていないようであれば、ぜひとも導入をご検討ください。