業務用タブレットにセルフオーダーシステムを導入するメリットとは?

  • サービス業
  • タブレットPC
  • 関連コラム記事
概要
近年、居酒屋やファミリーレストランなどの飲食店を中心に、業務用タブレットの「セルフオーダーシステム」を導入する店舗が増えてきています。
本記事では業務用タブレットの「セルフオーダーシステム」とは何かという内容と、セルフオーダーシステムを導入するメリットについてご紹介していきます。

【業務用タブレット】セルフオーダーシステムとは?

img

業務用タブレットに導入できる「セルフオーダーシステム」とは、その名の通り、セルフオーダーの端末を使って、お客様自身に注文を行ってもらうシステムを意味しています。
セルフオーダーの端末はメニュー表の役割も担っているほか、メニューを選択して注文する・オーダー情報を送信させるという流れまでが、ワンタッチで簡単に行える仕組みが組まれています。

これは飲食店を中心にさまざまな店舗で導入されているシステムであり、セルフオーダー化によって人件費削減・オーダー効率化などを実現されています。

業務用タブレットにセルフオーダーシステムを導入するメリット

img

業務用タブレットにセルフオーダーシステムを導入するメリットについてご紹介します。

  • セルフレジを利用することができる

    セルフオーダーシステムを導入することで、注文はもちろん会計までの作業をシステムが一括で管理してくれます。
    これにより、業務用タブレットのセルフレジを実現させることができるのです。

    混雑時でも店舗スタッフの業務負担を軽くすることに加えて、作業効率の向上、スムーズな会計ができるため、顧客満足度もアップするでしょう。
    また、キャッシュレス専用のセルフレジとして対応することもできます。近年ではキャッシュレス化が進んでいることで、人が会計作業を行う必要が無くなってきているということがこの背景にあります。

  • リアルタイムな連動が可能となり、効率アップ

    セルフオーダーシステムは、注文~会計作業までのリアルタイムな連動が可能です。
    業務用タブレットにこの機能を導入することで、その便利さは一層向上することでしょう。

    業務用タブレットを導入する場所としては、「メニューを閲覧することができるテーブル」「メニュー確認を行うキッチンのディスプレイ」「レジ」の3つです。 業務用タブレットの数は多くなってしまいますが、その分人件費を削減することができます。

  • オーダーミス・オーダートラブルの軽減が期待できる

    オーダーミス・オーダートラブルを回避しやすくなるという点も、セルフオーダーシステムを導入する大きなメリットです。 お客様が注文を行うため、店舗スタッフ側でのミスというのは発生しにくいのです。

    またオーダーデータも残ることから、トラブルが起こった場合でも正確な情報を通して対応することができます。 リスク管理のためにも、セルフオーダーシステムの導入は非常に有効であると言えます。

  • 電子メニューを自分で簡単に作成できる

    また紙のメニュー表を電子データすることで、メニュー製作費・印刷費などを大きく削減することができるでしょう。
    また専用アプリを用いることで、自身で電子メニューを作り換えることもできるため、メニューの幅が広がるとも言われています。 メニューが変更されたり、限定メニューを配置したりという場合でも、比較的簡単・手軽にレイアウトを変更することができるでしょう。

おわりに

本記事では業務用タブレットの「セルフオーダーシステム」とは何かという内容と、セルフオーダーシステムを導入するメリットについてご紹介しました。
これまで人が行っていた作業をセルフオーダーシステムによってデジタル化することで、人手不足・人件費削減などの問題を解決することができます。

上記のような問題に悩まされている方は、ぜひ一度業務用タブレットのセルフオーダーシステム導入をご検討してみてはいかがでしょうか?

お問い合わせ

ご検討の方は、ぜひお気軽に、下記WEBフォームでお問い合わせください!

※本サービスについてのお問い合わせ以外は、回答致しかねますのでご了承ください。
製品に関する技術的なお問い合せに関しましては、下記リンクからお問い合わせください。

法人のお客様向けサポート窓口

関連カテゴリ・記事

この記事をSNSで共有しませんか?