
- 概要
-
今後インバウンド観光客の増加が見込まれる中で、業務用タブレットの活用が注目されてきています。
本記事では業務用タブレットをどのように活用することで、インバウンド観光客へも対応できるのかという内容についてご紹介していきます。
業務用タブレットで多言語化にも対応可能
業務用タブレットであれば、多言語化による情報発信も比較的安易に行うことができます。
宿泊施設であれば各部屋に業務用タブレットを設置し、さまざまな言語で館内の閲覧ができるようにしているところもあります。
自動販売機・非常口・レストランなど、宿泊施設内で利用頻度の高い場所を自分で検索できるようにしておくことで、どの国の観光客であってもステイタイムを快適に過ごすことができます。 中には備品の貸し出しに関しても、母国語でオーダーすると日本語でフロントにオーダー内容が届くシステムもあり、非常に便利です。
インバウンド観光客に向けた業務用タブレット活用法

インバウンド観光客に向けた業務用タブレット活用法についてご紹介します。
-
インバウンド観光客の観光案内を行う
インバウンド観光客の方が日本の文化体験を満喫するには、母国語での丁寧な説明が必要です。
説明が無いと、「表面上の事柄だけを見て理解できていない」という結果になってしまうでしょう。日本文化をしっかりと理解したうえで楽しんでもらえるように、伝統芸能である能・狂言・相撲などを鑑賞する際にも業務用タブレットの貸し出しを行っているケースもあります。 鑑賞作法・展示資料・伝統芸能の歴史といったものを、それぞれの言語で紹介するのがおすすめです。 日本文化に触れる際に正しい知識を入れておくことで、一層楽しむことができるのではないでしょうか?
-
病院でも業務用タブレットを使用して外国人に向けサポート
インバウンド観光客が増えると、病院に訪れる外国人も増えてきます。
その対策として取り入れているのが、業務用タブレットです。業務用タブレット活用で同時通訳を行うことによって病状を正しく確認でき、効果のある薬を正しく処方できるようになりました。 こうすることにより、患者さん自身が安心することができるのはもちろん、病院勤務の職員の不安感払拭にもつながると考えられます。
インバウンド観光客に向けて業務用タブレットを活用するメリット

インバウンド観光客に向けて業務用タブレットを活用するメリットを下記にご紹介します。
-
団体客に対してもメッセージを一括送信可能
団体のインバウンド観光客のお客さんに対し、集合場所・集合時間の変更が起きた際などには、業務用タブレットに一括送信することができます。
これにより認識の誤差が生まれてしまうこともなく、一層きめの細かい情報を発信できるということが言えます。 インバウンド観光客がよく困っている事柄をメモしておき、「Q&A」として各言語で表示できるように設定しておくことも良いかもしれません。
-
最新の情報を手軽に更新可能
これまで、宿泊施設の館内案内は各部屋に紙で作られたものを設置していることも多くありました。
しかし、紙で作られたものはどうしても劣化を避けられません。また、最新情報に差し替えを行う作業も非常に手間がかかってしまいます。 業務用タブレットを活用すれば、最新情報を専用のサーバーにアップすると、その情報が各端末に自動配信される仕組みとなっています。 コストをかけずに、日替わり情報を更新することもできます。
おわりに
本記事では業務用タブレットをどのように活用することで、インバウンド観光客へも対応できるのかという内容についてご紹介しました。
今後、インバウンド観光客を獲得したいと望む宿泊施設・観光場所は多いかと思います。
業務用タブレット活用により、「充実感のある情報を届けられるか」「不安・不満に感じさせないような情報のフォローを行えるか」が、今後の生き残りの大きな鍵となってくるのではないでしょうか?