
- 概要
-
近年の会議の主流にもなってきている、WEB会議。
一般的にWEB会議はパソコンでおこないますが、スマートフォンやタブレットを活用することで、より柔軟なコミュニケーションをとることができます。
本記事では、WEB会議にスマートフォンやタブレットを活用するメリットや具体的な活用方法についてご紹介していきます。
【WEB会議】スマートフォンやタブレットの活用メリット

WEB会議において、スマートフォンやタブレットにはどのような活用メリットがあるのでしょうか?
-
セットアップが簡単にできる
スマートフォンやタブレットを活用すれば、WEB会議のセットアップが簡単になります。
これらのデバイスにはカメラやマイクが標準搭載されており、特別な機材や複雑な設定が不要となります。会議前に必要なアプリをインストールし、場合によってはアカウント登録まで済ませておくことで、すぐにWEB会議に参加することができます。
-
場所を選ばず利用できる
スマートフォンやタブレットを使用すれば、場所を選ばずどこでも気軽にWEB会議に参加することができます。
設備の整ったオフィスだけでなく、外出中のカフェや営業先の店舗や工場など、さまざまな場所でWEB会議を実施することができます。パソコンがなくてもこれらのデバイスを活用することで、外出先や移動中でもWEB会議に参加しやすくなり、会議への参加率が高まります。
-
情報共有がスムーズにできる
スマートフォンやタブレットなどのデバイスを活用することで、迅速に情報共有ができます。
デバイスを使って撮影した写真・データをその場で共有可能で、パソコンを経由する必要もありません。
Wi-Fiを確保できない環境であってもモバイルデータ通信を利用してデータを送信できるため、情報共有までのタイムラグが発生しにくくなります。
-
緊急時にも迅速に対応できる
緊急時や営業時間外などにパソコンが手元に無いという場合も、スマートフォンやタブレットを活用すれば対応ができます。 スマートフォンやタブレットは持ち運びやすく、すぐに会社やお客様と連絡を取り合うこともでき、緊急の対応も迅速におこなうことができます。
【WEB会議】スマートフォンやタブレットの具体的な活用方法

WEB会議における、スマートフォンやタブレットの具体的な活用方法をご紹介します。
-
外出先や出張先からWEB会議に参加
スマートフォンやタブレットを活用すれば、外出先や出張先からでも簡単にWEB会議に参加できます。
タクシーや新幹線など移動中の車内から会議を視聴したり、出張先のホテルの部屋から会議に参加したりすることができます。
-
WEB会議で現場と本社間で連携をとる
スマートフォンやタブレットを活用してWEB会議をおこなうことで、店舗や工場などの現場と本社間でのコミュニケーションも円滑になります。
スマートフォンやタブレットのカメラを活用すれば、現場の様子をリアルタイムで共有でき、現場でおこなうWEB会議がより効果的なものになるでしょう。
-
パソコンでの作業と並行してWEB会議に参加
ときには、WEB会議に参加しながら別の作業をおこないたいこともあるでしょう。
パソコンの性能によっては、WEB会議への参加が原因となって動作が重くなってしまうことがありますが、スマートフォンやタブレットを活用すれば作業効率を保つことができるでしょう。
おわりに
本記事では、WEB会議にスマートフォンやタブレットを活用するメリットや具体的な活用方法についてご紹介しました。
スマートフォンやタブレットをWEB会議で活用することで、さまざまなメリットを得ることができます。
それぞれのデバイスを上手に使いこなし、ビジネスシーンにおけるコミュニケーションをさらに効率的に進めていきましょう。