お客様が希望するオンライン会議システムを選択することが可能。 導入時のコストを抑えることができ、設置・保守サービスまでワンストップでご提供します。
エレコムはテレビ会議システム「Smabri」を販売しています。 TV会議に必要な機器をセットにしたもので、様々なオンライン会議サービスを使用することができます。 機器は常設型で会議ごとに機器を設定し直す必要がありません。 また、パソコンを持ち込むことで発生するハウリングなどオンライン会議でありがちなトラブルを軽減し、スムーズな会議進行が可能です。
※音声がでますので、音量にご注意ください。
テレビ会議とWEB会議の違いとは何でしょうか?一般的にはテレビ会議は「大人数で集まった会議室どうしを繋げてオンライン会議をすること」で、WEB会議は「自分のPCからオンライン会議をすること」になります。大人数の時などは、テレビ会議の方が円滑にコミュニケーションができます。
会議室などに据え置きの機器を設置し、大人数が会議室に集まり、相手側も大人数で会議を行うことが可能です。
PCからアプリケーションやWEBブラウザを介して接続し、1人が1つの端末を使用し、1対1もしくは、1人対複数といった会議が可能です。
複数の支店・オフィス間で会議・ミーティングや勉強会をテレビ会議で行い、出張や移動時間を削減します。 オフィスの移設や増設時などに是非ご検討ください。
本社と製造拠点の定期的な会議や、拠点間のノウハウの共有、製品に不具合が発生した商品を大画面で見せながら情報共有ができます。
患者さんと医師の方との遠隔医療や、医師や研究の場との情報交換の場として。
各店舗や本部との定期的な売上報告や新製品の戦略会議など。
本部から現場への作業指示など。
国土交通省では2022年7月1日から入札手続きを開始する原則全ての官庁営繕工事で遠隔臨場を実施すると発表しています。
遠隔臨場は、発注者側の監督職員による立ち会いや協議、検査などにウェブ会議システムなどを利用することを指す。
本格導入によって受発注者の負担軽減を図ります。
テレビ会議専用機と違い、WEB会議で使われる様々なアプリケーションと動作確認を行っています。
動作確認済みアプリケーション:Zoom®、Microsoft Teams®、Cisco Webex®、Google Meet™
※Windows®に対応したアプリケーションになります。
カメラやマイクスピーカーなど常設にすることで、会議の都度、接続・設定する必要がなくなり、会議準備の手間が省けます。
複数のPCを同じ部屋内でWEB会議に接続することで発生するエコーやハウリングの問題や、ネットワーク帯域の圧迫を回避し、安定した会議を実施できます。
一台で、ビデオ会議、プレゼンテーション、資料共有、マルチタッチのホワイトボード機能などさまざまな使い方ができます。
その他の機能:
画面ミラーリング機能…パソコンの画面を表示およびタッチ操作が可能
画面配信機能…Newlineの画面を他端末へ配信することが可能
さらにデジタルサイネージサービス掲示板NEXT搭載モデルは、サイネージとしても活用できます。
重い機器の設置もおまかせ!難なくテレビ会議を導入できます。
テレビ会議に必須ともいえるWi-Fi環境の構築も無線機器のメーカーであるエレコムだから安心しておまかせ頂けます。
※スタンドが必要な場合はご発注忘れのないようにご注意ください。
※本製品は送料(配送方法によっては搬入・設置費)が発生いたします。
※配送・設置サービスについては当社所定のお申込書のご提出が必要となります。また、お申込みに際しては注意事項がございますのでご確認の上、お申込み願います。
※WEB会議システム(Zoom®、Microsoft Teams®、Cisco Webex®、Google Meet™など)のライセンスの取り扱い予定はありません。販売店・お客様にて適切なライセンスを手配頂く必要があります。
※SIPシステムとは併用できません。
現在ご利用中のテレビ会議システムがSIPシステムに該当するかはサービス提供会社様にご確認ください。
Newlineの配送・設置・レクチャーを行うために、確認事項を書面にてご提出いただいております。
以下より書類データ(xlsx形式)をダウンロードいただき
ご発注時に添付の上、当社営業担当へご連絡ください。
※納品希望日欄、レクチャー希望日欄に記載いただいた日程で納品確定ではございません。
※見積依頼の際、「納品前確認事項」をご提出ください
※レクチャーをご発注の際、「操作レクチャー申込書」をご提出ください