Better being Stories

  • Column
  • 開発秘話
2024.10.03

たった一人のニーズから、みんなが「欲しい!」と思えるものを模索したILMFシリーズ。見た目だけじゃない、
美しさと機能性を両立しライフスタイルに寄り添うパソコン周辺機器の開発秘話

この記事をSNSで共有しませんか?

マウスや充電器などのパソコン周辺機器、皆さんはこだわって選んでいますか?
パソコン作業をする方は毎日のように使う道具ですが、「あまりこだわりはない」「何を選んだらいいのか分からない」という方も少なくないようです。

毎日使うパソコン周辺機器だからこそ、こだわりあるアイテムを使っていただきたいという想いから、新シリーズ「ILMF(イルムフ)」の企画はスタートしました。

ILMFシリーズとは

「ILMF(イルムフ)」は、「I love myself」をキーワードに、仕事もプライベートもお気に入りのアイテムでより自分らしいスタイリングを楽しみたい方に向けて、美しさと機能性を兼ね備えたパソコン周辺機器を提案したシリーズです。

お客様自身で、お気に入りを選んでいただくために

従来のパソコン周辺機器は、幅広い年齢層のお客様が日常使いしやすいよう王道のブラックやホワイトのカラーの製品をメインとしてご提供しています。
一方、ILMFシリーズは、当社で初となる「N1分析」(※)を用いて開発を行ったことで、今までとは一味違う、統一感のあるシックなカラーリングの製品となりました。人気色をご用意するだけの「モノ提案」に固執せず、お客様自身で使用するシーンを想像しながらアイテムを選んでいただき、「欲しい!」と思っていただける製品を目指して分析を重ね、この度の発売に至りました。

※「N1分析」とは特定の1人をリサーチ対象とし、インタビューを繰り返すことで製品のニーズを引き出すためのマーケティング手法です。)

ヒアリングの繰り返しで見つけ出した真のニーズ

ILMFシリーズではマウスやAC充電器、インナーケースなど7アイテム、4色のカラーバリエーションをラインアップしています。リサーチ対象者の、ライフスタイルから購買時の決め手など、何度も繰り返しヒアリングを行い、アイテムを選定しました。

当初は6色の案がありました

海外ドラマの主人公のような余裕のある暮らしに憧れを抱くユーザーへ

ヒアリングでは、リサーチ対象者が海外ドラマの主人公のような「仕事もプライベートも充実した余裕のある暮らし」に憧れを抱いていることが分かりました。さらに、カフェなどの外出先でパソコンを使用する際、周りから「かっこよく見られたい」という思いがあることも分かったため、それを製品に反映し、情緒的価値を高める仕様やデザインにしました。

例えば今回のマウスは、薄型で持ち運びやすくポーチから素早く出し入れができ、カチカチ鳴らない静音タイプで、外出先でも周囲に迷惑をかけることなくスマートに作業することができます。使用中にちらっと見えるアクセントカラーはお仕事中の手元を彩り、持っているだけでモチベーションを向上させるようなデザインを目指しました。

デザインやカラーを好みに近づけるため、何度も繰り返した微調整

今回の製品は7アイテムすべて統一されたデザインがポイントです。普段当社では「マウス」「イヤホン」などカテゴリー別に開発を行っているため、アイテムごとに生産している国や工場が違います。そんな中でデザイン・カラーを統一することは難しく、色ブレが発生してしまい、通常の開発時以上に何度も調整を行いました。

製品だけではなく店頭での製品の見せ方にもこだわりがたくさん

「自分のコスメやアクセサリーを選ぶ感覚で、じっくりと時間をかけてアイテムを選んでもらいたい」という開発者の思いから、パソコン周辺機器を自分で購入したことがない方にも手に取っていただきやすいよう、店頭はコスメ売り場のような空間を目指しました。

ILMFシリーズではデザインを統一させ、美しさと機能性を両立するだけではなく、より快適に使用でき自分らしくスタイリングできるビジネスグッズの新たな価値を提案しています。

エレコムグループは、今まで、そしてこれからも、より良き製品・サービス・ソリューション、より良き会社、より良き社会を追求しつづけます。

人気記事

新着記事