トップ > 上級編・シャッタースピードを変えて
 
 動きのある物を撮影するときに、シャッタースピードを変えてみるのも、ひと味違った写真を撮るテクニックです。デジカメの場合、シャッターの速度はオートモードで勝手に決められてしまいますが、これを解除して自分の好みのシャッタースピードを設定してみるのです。シャッタースピードを変えたときの効果は次のようになります。
●シャッタースピードを下げる
被写体の流れるような動きが強調されます。滝や噴水の例で言うなら、水が一本の線のように撮影できるわけです。すべてをオートモードにまかせずに、こんな撮影テクニックを試してみてください。
●シャッタースピードを上げる
被写体の動きが止まっているように撮影できます。たとえば、滝や噴水の水滴が、まるい 粒のように写すことができるのです。
シャッタースピードが遅い場合 シャッタースピードが早い場合
 
TOP BACK NEXT