ワンハンドルで調節可能なマルチウェイ雲台採用。スタンダードサイズのデジタルカメラスタンド(三脚)。
トップ > 風景編・雄大なパノラマ写真に挑戦
 
山や高原の広大な風景。そのワイドな視界を再現するために、パノラマによる撮影に挑戦してみましょう。
デジカメの場合、パノラマ撮影の機能がついたものは少数のようです。そこで、横や縦に長いパノラマ写真を撮るためには、レンズを平行移動させて何枚かの写真を撮る必要があります。撮った後で、プリントをつなげてもいいですし、パソコン上できれいに合成することも可能です。この時、注意するのはすべての画像の色合い、明るさ、焦点距離などを同じにすることです。自動ではなくマニュアルによる固定で、ホワイトバランス、露出、焦点距離を設定できればベストなわけです。
パノラマ写真は水平を保ちながらレンズを移動させなければなりません。このために活用したいのが三脚。カメラを三脚でしっかり固定すれば、上下のぶれはほとんどありませんから、撮影もらくらく。後の合成処理などもとても簡単になります。
三脚を固定し、カメラを左右に回転させて撮影すると上下のブレがなくなります。その際に、構図が少し重なるように撮っておけば、あとあと調整がしやすくなります。
撮った後で、プリントをつなげたり、パソコン上できれいに合成すると雄大なパノラマ写真のできあがり。
「コレミテ」アコーディオンアルバムを使えば、写真を合成しなくてもカンタンにパノラマ写真の出来上がり、旅の思い出をデスクトップにさりげなく飾ったりして楽しめますよ。
TOP BACK NEXT