Vol.10 Qi対応のワイヤレス充電器で急速充電する場合に注意すべきポイント
エレコム製品購入ガイド充電器の基礎知識
エレコム製品購入ガイド

Qi対応のワイヤレス充電器で急速充電する場合に注意すべきポイント

Qi対応のワイヤレス充電器で急速充電する場合に注意すべきポイント

スマートフォンを置くだけで充電できる、とても便利なワイヤレス充電。しかし、できるだけ速く充電したいと思っていても、「直接ケーブルを接続して充電するよりも充電が遅いのでは?」という不安がある人もいるでしょう。また、「自分が所有しているスマートフォンが対応しているかどうかもわからない」という人もいるかもしれません。
ここでは、急速充電ができるかどうかを含めて、ワイヤレス充電器を買うときに注意したいことをまとめました。

ワイヤレス充電器を購入するときに注意したいこと

ワイヤレス充電器を購入するときに注意したいこと

いざ、ワイヤレス充電を始めようと思っても、たくさんの製品が発売されているため、どのように製品を選べばいいのかわかりません。
まずは、ワイヤレス充電器を購入するときに注意したいことをご紹介しましょう。

スマートフォンがQiに対応しているかを確認する

最初に確認すべきことは、所有しているスマートフォンが「Qi(チー)」というワイヤレス充電の規格に対応しているかどうかです。
ワイヤレス充電の仕組みを簡単にご説明すると、充電器とスマートフォンの両方に磁束を発生させるコイルがあり、そのコイルを通じで電力を発生させて充電します。ですから、そもそも所有しているスマートフォンがQiに対応していない場合は充電用のコイルがないわけですから、どのワイヤレス充電器を選んでも充電できません。

スマートフォンがQiに対応しているかを確認する

急速充電したい場合はワイヤレス充電器のワット数に注意

ワイヤレス充電器の種類は、5W、7.5W、10W、15Wが主流ですが、スマートフォンがQiに対応していれば、ワイヤレス充電器の出力できる電力(ワット数)がいくつでも充電すること自体はできます。しかし、あくまで「できる」だけで、急速充電を行いたい場合には、急速充電に必要な電力が出力できる製品なのかを確認する必要があります。

例えば、iPhoneの場合、7.5Wの出力があれば急速充電できます。反対に、iPhoneは最大7.5Wの電力しか受け付けないので、10Wの出力が可能なワイヤレス充電器を買っても7.5Wの製品と充電速度は同じになります。出力電力が高いワイヤレス充電器のほうが価格は高くなりますので、必要な出力をぴったり満たす製品を探すのがおすすめです。

なお、根本的な仕様として、通常の有線接続の充電に比べると、ワイヤレス充電のほうが遅い傾向があります。これは、Qiの仕組みが直接電力を充電するのではなく、コイルを通じで電力を発生させて充電するからです。ですから、1分でも早く充電をしたいという場合は、ACアダプターなどからケーブルで充電することをおすすめします。

ワイヤレス充電をする場所で充電器のタイプを選ぶ

ワイヤレス充電器は、出力するワット数以外に形状の違いもあります。大きく分けて「パッドタイプ」「スタンドタイプ」「マウントタイプ」「モバイルバッテリータイプ」の4種類があり、それぞれ特徴が異なります。
ここでは、各タイプの特徴を簡単にご紹介しますので、購入の際の参考にしてください。

・パッドタイプ

パッドタイプ

一番スタンダードなのはパッドタイプで、充電器本体に直接スマートフォンを置くことで充電します。位置がずれないように置く必要はありますが、ただ置いているだけなので、すぐに持ち運びができます。自宅や会社などで充電するのに向いているタイプです。

・スタンドタイプ

スタンドタイプ

スマートフォンを立てかけて充電するスタンドタイプ。これは、充電中に画面が見やすいメリットがありますので、自宅や会社で何か作業をしながら充電していても、プッシュ通知などを素早く確認できます。

・マウントタイプ

マウントタイプ

スマートフォンをがっちりとホールドして充電できるのがマウントタイプです。おもに、車載用として向いており、多少の振動があってもコイルの位置がずれません。
Google マップをカーナビ代わりにしながら運転する人には最適なタイプです。

・モバイルバッテリータイプ

自宅や会社以外で使いたいなら、持ち運び可能なモバイルバッテリータイプがおすすめです。持ち運ぶならモバイルバッテリーでも同じだと考える人もいますが、接続ケーブルがいらないのは大きなメリットです。複数台異なる機種を所有していてもケーブルなしで充電できますし、ほかの人に「充電させてほしい」と言われたときも対応できます。もちろん、「ケーブルを忘れる」というリスクもありません。

所有や共有しているスマートフォンの台数で選ぶ

有線接続では、1つのスマートフォンに1つのACアダプターが必要ですが、ワイヤレス充電器には複数台まとめて充電できる製品もあります。ですから、自分がiPhone、家族がAndroidなど、機種が異なる場合でも、Qiに対応しているスマートフォンであれば、1つのワイヤレス充電器で2つのスマートフォンを同時に充電できるのです。
ですから、家にQi対応のスマートフォンが何台もある場合は、複数台充電できる充電器を購入したほうがいいでしょう。

自分の環境に合わせたワイヤレス充電器を選ぼう

自分の環境に合わせたワイヤレス充電器を選ぼう

Qiに対応したスマートフォンであれば、基本的にどのワイヤレス充電器でも充電は可能です。しかし、「急速充電をしたい」「外で充電したい」といった希望があれば、それに応じたワイヤレス充電器を購入する必要があります。
スペックが高い製品ほど値段が高くなりますが、購入してから「失敗した」と思わないように、自分の目的に合わせたワイヤレス充電器を選ぶようにしましょう。