4. オブジェクトの挿入・編集
図形の挿入・編集
図形編集画面では、6種類の図形(円/四角/多角形/直線/曲線/手書き図形)が挿入できます。
円/四角を挿入する
1. 編集画面の[図形]―[円]/[四角]をクリックします。
キャンバスに初期設定の円/四角が配置されます。

2. 円/四角オブジェクトをクリックし、デザインを編集します。

1![]() |
図形オブジェクトが追加できます。 |
---|---|
2色 |
線の色が選択できます。 単色またはグラデーションから選択します。 単色:カラーパレット›› グラデーション:グラデーションパレット›› |
3枠線 |
オブジェクトの枠線色、太さ、線種が設定できます。 枠線の設定›› |
4影 |
影の色、幅、方向が設定できます。 影の設定›› |
5回転 | オブジェクトを指定した角度に回転します。 |
6透明度 | オブジェクトの透明度が指定できます。数値が上がるほど透明に近づきます。 |
7オブジェクト名 | オブジェクトに任意の名前をつけることができます。 |
8ロック | オブジェクトの移動/編集ができない状態にします。 |
9印刷しない | オブジェクトを印刷しないように設定します。 |
10縦横比固定 | オブジェクトのサイズを変更するときに、縦横比を固定するかどうかを選択します。 |
枠線の設定
1. 枠線の色が設定できます。単色またはグラデーションから選べます。
(カラーパレット››)(グラデーションパレット››)
2. 枠線の太さを選択します。
3. 枠線の線種を選択します。
・枠線をやめるには、⌈太さ⌋で⌈0⌋を選択します。
4.[ 決定]をクリックします。

多角形を挿入する
1. 編集画面の[図形]―[多角形]をクリックします。 キャンバスに初期設定の多角形が配置されます。 角数を入力することで三角形や五角形などを変更できます。

直線/曲線を挿入する
1. 編集画面の[図形]―[直線]をクリックします。
キャンバスに初期設定の直線/曲線が配置されます。

2. 直線/曲線オブジェクトをクリックし、デザインを編集します。

1![]() |
図形オブジェクトが追加できます。 |
---|---|
2色 |
線の色が選択できます。 単色またはグラデーションから選択します。 単色:カラーパレット›› グラデーション:グラデーションパレット›› |
3線種 | 直線の太さと種類が選択できます。 |
4回転 | オブジェクトを指定した角度に回転します。 |
5操作点 |
操作点を追加すると、操作点で線を曲げることができるようになります。 操作点は自由に動かすことが可能です。 [+新規追加]:操作点を追加します。 [×削除]:操作点を削除します。 |
6影 |
影の色、幅、方向が設定できます。 影の設定›› |
7透明度 | オブジェクトの透明度が指定できます。 |
8オブジェクト名 | オブジェクトに任意の名前をつけることができます。 |
9印刷しない | オブジェクトを印刷しないように設定します。 |
10ロック | オブジェクトの移動/編集ができない状態にします。 |
手書き図形を挿入する
1. 編集画面の[図形]―[手書き]をクリックします。
図形オブジェクトを追加したい場合は、[図形を追加する]をクリックします。

2. マウスのカーソルが+の状態でマウスをドラッグすると自由に線を描くことができます。
ドラッグをやめると線を図形として編集できるようになります。
3. 手書き図形をクリックし、デザインを編集します。

1![]() |
図形オブジェクトが追加できます。 |
---|---|
2色 |
線の色が選択できます。 単色またはグラデーションから選択します。 単色:カラーパレット›› グラデーション:グラデーションパレット›› |
3線種 | 直線の太さと種類が選択できます。 |
4回転 | オブジェクトを指定した角度に回転します。 |
5影 | 影の色、幅、方向が設定できます。 影の設定›› |
6透明度 | オブジェクトの透明度が指定できます。 |
7オブジェクト名 | オブジェクトに任意の名前をつけることができます。 |
8印刷しない | オブジェクトを印刷しないように設定します。 |
9ロック | オブジェクトの移動/編集ができない状態にします。 |
4. オブジェクトの挿入・編集 | テンプレートの挿入・編集
4. オブジェクトの挿入・編集 | バーコードの挿入・編集