ページ内を移動するためのリンクです。

8. 差し込み印刷の方法

差し込み印刷の流れ

☆差し込み印刷を実行すると差し込み前には戻れません。
差し込み印刷を実行する前にデータを保存することをおすすめします。

差し込み印刷とは、郵便番号、住所、名前などがそれぞれ異なるラベルやハガキを一括して印刷できる機能です。 CSVファイルで作成した名簿データを取り込んで、1枚ごとに異なる内容のラベルが作成できます。 差し込み印刷を行う場合、まずは元となるラベルやカードのデータを作る必要があります。

差し込み印刷の大まかな流れ

1.差し込みたいリストデータをExcelなどで作り、CSV形式でファイルを保存。

2.らくちんプリント3.0でラベルの基本データを作成し、CSVファイルと連動させる。

3. 完成したデータを印刷する

差し込み印刷の詳しい説明

差し込みデータ(リストデータ)を作成する

Excelなどの表計算ソフトで差し込むデータを作成します。
差し込みは、CSVファイル(コンマ区切りファイル)が対応しています。
(CSVファイルは、Excelで保存する際に形式を指定して作成することができます)

また、以下の様な情報が含まれるファイルは読み込むことができません。ファイル作成の際にご注意ください。
・「,(カンマ)」「%」がセルに含まれるファイル
・日付、日時、会計、通貨、指数表記(4E+など)の書式設定しセルが含まれているファイル
・ピボットテーブルが含まれるファイル
・一行目(見出しの行)に空白が含まれるファイル
・別のブックを参照するセルが含まれるファイル

★差し込みCSVデータ(リストデータ)の作り方が分からない方
リストデータの見本ファイルがダウンロードできます。 差し込み画面にある「見本ファイル取得」ボタンをクリックしてください。

リストデータの作成をExcel等で行うときは、必ず一番左上のセルから入力を開始しましょう。
また、1行目は左のサンプルのように「クラス名」「生徒名」「出席番号」という風に見出しを入力しておくと差し込み時に便利です。

元となるラベルやカードのデータを作る

今回は「クラス名」「生徒名」「出席番号」の3つが配置されたラベルを作成します。
まずは、元となるラベルを1枚だけ作成します。
今回は、ラベルの「EDT-KNM7」を使って説明します。

★ワンポイント
差し込み印刷は、文字オブジェクトだけが対応しています。

1. 用紙選択画面で「EDT-KNM7」と入力して用紙を検索し[この用紙で作成スタート]をクリックします。
2. レイアウト画面で左上のラベルを選択し、[このラベルで作成スタート]をクリックします。
3. 文字を編集します。
編集画面の文字ボタンをクリックすると、キャンバスに表示されたラベル面に文字が新しく追加されます。

4. 文字の内容を変更します。 「文字入力」と表示されている部分をダブルクリックすると文字が変更できます。または、左上の文章入力エリアをクリックして文字を変更することができます。 ここでは「いちご組」と入力しました。

文字オブジェクトを追加したい場合は、[テキストを追加する]をクリックします。
ここでは「生徒名」を「エレコム 太郎」、「出席番号」を「001」と入力しました。
文字のサイズや、色、位置を調整してラベルが完成です。

★ワンポイント
元となるラベルカードでは、一番文字数の多いデータを入力しておくと、後ほどデータを差し込みした場合に、デザインの崩れ(文字が枠をはみ出すなど)を抑えることができます。

データの差し込みを行う

1. 文字編集画面で[差し込み]タブをクリックします。

2.「差し込みリストの選択」ウィンドウで[ファイルを開く]をクリックします。
※[見本ファイルを取得]をクリックすると、見本ファイルから新規の名簿・リストが作成できます。

3. 保存してある差し込みCSVデータ(リストデータ)を選びます。
差し込み画面が開き、CSVデータが取り込まれます。
4. ラベルに配置した文字オブジェクトがオレンジ色に点滅します。
その中から文字オブジェクトを1か所選択します。

5. 次にCSVリストデータが緑色に点滅します。先程選択した文字オブジェクトに該当するリストデータを選択します。

6. 手順4と手順5を繰り返し、差し込むリストをすべて選択して、[差し込み実行]をクリックします。

※「すべてチェック」をチェックすると、選択した名簿・リストすべてが選択状態になります。
※「1行目を見出しにする」をチェックすると、リストの1行目が見出しとして配置されます。

7 確認画面で[OK]をクリックします。

差し込みデータが配置されます。
レイアウト画面に戻ると、差し込みされたデータが確認できます。
調整・修正したいラベルをクリックして、個別に編集が可能です。

ラベルを印刷する

1. 印刷ボタンをクリックします。

2. 印刷設定画面で[印刷する]をクリックします。