Wi-Fi(無線LAN)の規格とは?主流の11nと11acの違いを徹底解説!
Wi-Fi(無線LAN)にはいくつかの規格があり、それぞれ最大通信速度や使用する周波数帯が異なります。Wi-Fi(無線LAN)の規格について知ることで、最適なWi-Fiルーターを選ぶことができるようになるでしょう。 このページでは、Wi-Fi(無線LAN)の規格について解説するとともに、現在主流の「11n」と「11ac」について詳しくご紹介します。
Wi-Fi(無線LAN)規格の種類
Wi-Fi(無線LAN)には、「IEEE 802.11」という国際的な標準規格があります。現在一般的に普及している通信規格は、「IEEE 802.11a」「IEEE 802.11b」「IEEE 802.11g」「IEEE 802.11n」「IEEE 802.11ac」の5種類があり、略して「802.11a」や「11a」などと呼ばれることもあります。
これらの規格は、それぞれ最大通信速度や周波数帯などの特徴が異なります。各規格の策定時期と最高通信速度、使用できる周波数帯の関係は次のとおりです。
Wi-Fi(無線LAN)規格 | 策定時期 | 最大通信速度 | 周波数帯 |
---|---|---|---|
IEEE 802.11a | 1999年10月 | 54Mbps | 5GHz |
IEEE 802.11b | 1999年10月 | 11Mbps | 2.4GHz |
IEEE 802.11g | 2003年6月 | 54Mbps | 2.4GHz |
IEEE 802.11n | 2009年9月 | 600Mbps | 2.4GHz/5GHz |
IEEE 802.11ac | 2013年12月 | 6.9Gbps | 5GHz |
現在は「11n」と「11ac」が主流
現在のWi-Fi(無線LAN)規格の主流は、「11n」と「11ac」の2つです。11nは、最大で600Mbpsの通信速度、11acは、その10倍以上の6.9Gbpsの最大速度を誇ります。これらは理論値であり、回線やWi-Fiルーターなどの通信環境によって、理論値の半分以下の速度になることもあります。例えば、11nの実際の速度は80Mbpsといわれています。
「11n」と「11ac」の違い
ここでは、11nと11acの特徴について見ていきましょう。
11nの特徴
11nは、アンテナ1本あたり約150Mbpsでの通信を可能としており、それを4本まで束ねることができます。アンテナを束ねることにより、最大600Mbpsの通信速度を実現します。ただし、実測値(実際に送受信されるデータ量)は理論値の半分~3分の1ほどといわれています。
Wi-Fiルーターやパソコンではアンテナを2~3本、スマホやタブレット、携帯ゲーム機ではアンテナを1~2本を搭載している製品が多く、ほとんどの製品が最大速度を約80Mbpsや約240Mbpsとしています。
また、11nは、2.4GHz帯と5GHz帯の双方の周波数帯を使うことができるという特徴があります。2.4GHz帯の電波は、電子レンジなどさまざまな家電も利用しており、干渉し合って通信速度が遅くなったり不安定になったりする点はデメリットです。その代わり、2.4GHz帯の電波は壁などの障害物があっても遠くまで届きやすい性質があり、Wi-Fiルーターと端末を違う部屋に設置している場合は有利といえるでしょう。
5GHz帯を利用する機器は、現在のところWi-Fiルーター以外にないので、5GHz帯を利用することで電化製品が多い部屋でもノイズの影響を受けにくく、安定した通信を行えるメリットがあります。ただし、壁などの障害物があると、電波が届きにくくなります。5GHz帯を使っているのに通信速度が遅いと感じるときは、Wi-Fiルーターの配置を工夫してみるといいでしょう。
11acの特徴
11acは、11nの10倍以上の高速通信が可能なWi-Fi(無線LAN)規格です。2013年にWave1(第一世代)が登場し、2015年にさらに高速なWave2(第二世代)が登場しました。
11acは11nと比べて、帯域幅(速度制限)や信号(データ量)などがパワーアップしたことにより、高速化を実現しています。例えば、11nの帯域幅(一度に送れるデータの量)は20~40MHzですが、11acの帯域幅は80~160MHzに引き上がっています。また、1つの信号に含まれる情報量は、11nが6ビット(64QAM)なのに比べて、11acでは8ビット(256QAM)に増えています。
11acは、アンテナ1本あたり約867Mbpsでの通信を可能としており、それを8本まで束ねることができます。アンテナを束ねることにより、最大約6.9Gbpsの通信速度を実現します。ただし、この最大速度を活かせるWi-Fi(無線LAN)機器は、家庭向けの製品としては売られていません。また、実測値は理論値の半分~3分の1ほどといわれています。
Wi-Fiルーターやパソコンではアンテナを2~3本、スマホやタブレット、携帯ゲーム機ではアンテナを1~2本を搭載している製品が多く、ほとんどの製品が最大速度を約433Mbpsや1.3Gbpsとしています。
11acが使うのは5GHz帯の電波ですので、家電などの影響を受けにくく、安定した高速通信を実現することができます。11acの電波は障害物にぶつかるとやや弱くなりますが、Wi-Fiルーターの配置を工夫するなどの対策をすることで改善できる場合もあります。
なお、11nと11acは規格が異なりますが、互換性があるため通信することが可能です。11nのWi-Fiルーターに11ac対応のパソコンやスマホをつなぐこともできますが、接続は11nのため、11acの通信速度を活かすことはできません。
エレコムのWi-Fiルーター
エレコムでは、上位モデルである「 WRC-2533GST2」から廉価モデルの「 WRC-1167GEBK-S」まで、11ac対応の据え置き型のWi-Fiルーターを多数そろえています。
光など、高速通信が可能な回線を契約している方にとって、そのポテンシャルを最大限に活かすためには、高速通信に対応したWi-Fiルーターを導入することが必要です。11acのWi-Fiルーターを使用することで、ハイエンドのネットゲームや高画質の動画視聴などをストレスなく楽しむことができるでしょう。
無線LAN親機 (Wi-Fi/無線LANルーター)はこちら