Vol.42 無線LANの種類まとめ
エレコムWi-Fi製品購入ガイド無線LANの基礎知識

無線LANの種類まとめ

無線LANでインターネットを利用する際に必ず確認しておきたいのが、無線規格の種類です。インターネットはますます高速化し、日常生活に普及していますが、無線規格が異なると、接続できない場合や、期待したほどの伝送速度が出ないという問題も発生します。ここでは、数多くある無線の規格の各特徴を分かりやすくまとめてみました。

無線LANを世に知らしめたIEEE 802.11b

IEEE 802.11bは、無線LANを一般に知らしめた先駆けとも言える規格で、通信速度の理論値は11Mbpsです。 電子レンジなど2.4 GHz 周波数帯と重なる帯域を使用するデバイスとの電波干渉があるため、ノイズに弱いという欠点もありました。しかし、環境に留意して使用すれば、データ送受信に問題はないため、ケーブルレスという使い勝手のよさが多くのユーザーに受け入れられました。

その後、Webコンテンツの多様化と共により高速転送可能な規格が次々とリリースされたため、現在はこの規格だけに特化した製品の販売はありません。ただし、同じ周波数帯を使用する上位規格のIEEE 802.11g/nと互換性があるため、お手持ちの802.11b製品を使用することはできます。

外部インターフェイスも豊富

IEEE 802.11b準拠の無線LAN製品は、パソコンの外部インターフェイスが大きく変わった時代でもあります。今でこそ多くのパソコンのボードに最初から無線機能チップも搭載されていますが、当時は後で買い足すのが普通でした。そのため、無線LAN製品のインターフェイスもカードバス、ISA、PCI、USBなど実に豊富でした。

11bの上位規格IEEE 802.11g

IEEE 802.11gは、IEEE 802.11b製品の上位規格で、通信速度の理論値は54Mbpsと大幅にパフォーマンスが向上しました。有線LANの規格が10Mbpsから100Mbps、1Gbpsへと大きく速度を上げていく中で、この802.11g規格に準拠する製品は、Webサイトの閲覧などに欠かせないものでした。同じ2.4GHzを使用するため、802.11bと通信の互換があり、802.11bを先に導入した人も買い足しやすいものですが、ノイズに弱いという点は802.11bと同じです。

しかし、その実効速度は魅力であり、ネットワーク機器、PCサプライを得意とする会社の新規参入も含め、し烈な販売競争が行われ、無線LANはさらに広く普及しました。さらに各社のしのぎ合いにより、ユーザーにとって求めやすい価格へと移行しました。

ノイズ干渉が少ないIEEE 802.11a

IEEE 802.11aは、IEEE 802.11b/gとは異なる5GHz 周波数帯域を使用した無線規格であるため、IEEE 802.11b/gとの互換はありません。しかし、周波数帯が異なるためIEEE 802.11b/gにおける電子レンジなどとのノイズ問題はありません。また、チャンネル数が増えたことにより、混雑していないチャンネルを選択することで以前より快適な通信が期待できる規格ですが、コンクリートや金属などの障害物に弱いのが欠点です。

日本国内規格から国際標準規格へ

IEEE 802.11a規格は、電波法の改定により日本国内規格から国際標準規格に対応となったため、IEEE 802.11a準拠製品にもJ52、W52、W53、W56というようにいくつかタイプがあるので注意が必要です。J52については、IEEE 802.11a規格に準拠していてもJ52をサポートしない機器との互換性はありません。また、W56以外のタイプは気象レーダーとの電波干渉があるため、室内での使用に限ります。

IEEE802.11a規格には、J52、W52、W53、W56というように、いくつかタイプがあるので注意が必要です。当初は海外と日本で5GHz帯の電波を利用する方針(チャネルの中心周波数)が異なっていたため、J52呼ばれる日本独自の方式で802.11aでの通信を実現していました。しかし、2005年に行われた電波法の改定により日本国内規格から国際標準規格に変更となったため、802.11a製品も国際標準であるW52、W53に対応した製品が出荷されるようになりました。また2007年には屋外での利用も可能なW56と呼ばれる周波数帯も利用可能となりました。

J52については、IEEE 802.11a規格に準拠していてもJ52をサポートしない機器との互換性はありません。また、W56以外のタイプは気象レーダーとの電波干渉があるため、室内での使用に限ります。

高速&安定のIEEE 802.11n

IEEE 802.11nは、有線LANの高速化やますます充実するWebコンテンツをにらんで、高速通信を目指した規格です。複数のアンテナを使用して送受信する帯域を拡張するMIMOの技術により、通信速度の理論値は最大600Mbpsとなり、、実効速度も100Mbps以上が実現可能となっています。混雑した電波環境や暗号化機能により低下するパフォーマンスも、この規格により、安定した高速通信が期待できます。

IEEE 802.11b/g、802.11aのいずれとも通信可能

802.11nは2.4/5GHzの両方の周波数帯域を使用できるため、IEEE 802.11b/g、802.11aのどちらとも互換性のある製品があります。ただし、2.4GHzのみ対応したローコスト版の製品は、5GHz帯の電波が必要なIEEE 802.11aとの互換性がないため購入時には確認が必要です。

超高速の新規格!IEEE 802.11ac

IEEE 802.11acは、インターネットの解像度の高い画像や動画など、データ容量の大きいデータをストレスなく閲覧できる超高速の無線規格です。5GHz周波数帯域を使用しており、通信速度の理論値は最大6Gbps以上、実効速度は1Gbps以上となり、有線のギガビットイーサネットと肩を並べます

複数のアンテナを使用して送受信する帯域を拡張するMIMOをさらに進化させたマルチユーザーMIMOをサポートしています。そのため、IEEE 802.11ac準拠の無線ルーターがあれば、スマートフォンやタブレットなど複数のデバイスで同時に動画を楽しめます。

進化する無線規格と導入

新しい規格のリリースは、無線LANはオフィスでのデータ送受信をより高速にするだけでなく、動画や音楽など大容量のストリームデータが主流の家庭にも大きなメリットをもたらしています。あらかじめ、既に無線LANを導入している人も、新規に導入する人も、規格の種類や特徴、互換性を知って活用することが大切です。

参考
> 一家に一台!家族で 次世代11acWi-Fiをはじめよう!|ELECOM